2012年4月30日月曜日

声優の石田彰さんが出演されているお勧めのCD/ゲームを教えて下さい。

声優の石田彰さんが出演されているお勧めのCD/ゲームを教えて下さい。

ジャンルは何でも良いですが、石田さんの朗読を聞きたいと思っているのでもし良い朗読CDがあれば教えて下さると嬉しいです。

ストーリーがしっかりしている物の方が好みです。

できれば簡単にこんな話、やこんなキャラクター等教えていただけると助かります。

(なくても大丈夫です)

色々言ってしまいましたがこれいいよ、と気軽に教えていただければ!

よろしくお願いします。







はじめまして。CDは、最近発売されたものではないのですが、持っている物の中からおすすめを。



ふしぎ工房症候群エピソード4「一緒に死んでくれますか?」cosmic factory

…一人語り、朗読CD。題名であるように、主人公である「僕」が一緒に死んでくれる人をふしぎ工房というところで注文する…というお話。涙なくして、聴けません(このシリーズは、泣けます)



ドラマCDはいろいろありますけど、朗読がいいんですよね?他にも、いろいろ出ているはず。

でも、石田さんの朗読のはこれ以外は買っていないんです。

確か、「あらしのよるに」も石田さんがメイの役で出ているのがあったと思います。



ゲームでは、

PSP「テイルズオブエターニア」リッド…RPG

PS2「シャイニングウインド」キリヤ・カイト…RPG



以下は、乙女ゲームです。

PSP「Starry☆Sky~in Autumn」星月琥太郎

PC「ジョーカーの国のアリス」ジョーカー

PC「三国恋戦記~オトメの兵法」子龍



ゲームはプレイして面白かったものです。

PSP「ダンガンロンパ」という推理、サスペンスものにも、出ていらっしゃいます。

ちょっとグロいので、向き不向きがありますけど。



本当に、気軽に書いてしまいました。

最近、「王子様(笑)シリーズ」というのを聴きました。

ラプンツェルの王子様やく。妙なテンションの王子様で、笑えます。

鈴村健一さん(シンデレラの夫)、中井和哉さん(白雪姫の夫)とともに、座談会などあって面白いです。

余計なことまで書いてしまいましたね。

読んでいただいてありがとうございます。








ケータイゲームの

『アヤカシ秘密の生徒会』がオススメです。

ゲーム内容は、ヒロインがたまたま入学した高校の生徒会が、アヤカシ退治、また超美形の集団で、攻略キャラによって違いますがヒロインにはアヤカシが見える特別な力があり……といった内容です。詳細は公式サイトをご覧下さい。

石田さんの声は「藤原 雅」というキャラクターに使われています。

雅は怪しげで少々毒舌ですが、紳士で人間離れしたその雰囲気を石田さんの声がより引き立たせています。



長くなってすみません。

是非プレイしてみてください。

ちなみにわたしも今プレイ中です。

PS2の乙ゲーを探しています! 声優さんで吉野裕行さんと岸尾だいすけさんが好...

PS2の乙ゲーを探しています!

声優さんで吉野裕行さんと岸尾だいすけさんが好きなのですがお二人が出演されているPS2のゲームでなにかオススメなものはありますか


VitaminX以外でお願いします。

よろしくお願いします!!







お二方ともに、というのは

『クラスターエッジ 君を待つ未来への証』



しかビタミンの他には持っていないのですが…。

システムが、カードバトルなのであまりおすすめできないのですよね…。

なので、申し訳ありませんが、別々にあげさせていただきます。





【岸尾だいすけさん】



『三国恋戦記~オトメの兵法~』



高校生の主人公が授業中に三国志の世界へ。

感情の起伏の乏しい男の子。



『星色のおくりもの』



大学受験を控えた主人公と幼なじみたちとのお話。

一途な幼なじみ役。



『金色のコルダ』シリーズ



ヴァイオリンを持ったこともない女の子が、音楽コンクールに参加することに。

優美な先輩役。



『とらぶるふぉうちゅんCOMPANY はぴCURE』



失踪した母の代わりに占い師をしながら、母の行方を探します。

ライバルの占い師役。



『はかれなはーと 君がために輝きを』



主人公が持つという特別な石をめぐるお話。

天使・悪魔・宇宙人・手品師など人外オンパレード。

基本、ギャグ。

宇宙人役。



『L2 LOVE×LOOP』



死んでしまった姉を助けるため、時間を超えるお話。

システムがかなりお粗末なのですが、キャラとしては○。

冷静沈着な幼なじみ。



『カエル畑DEつかまえて』

『リプルのたまご』



なども。



【吉野裕行さん】



『幕末恋華・花柳剣士伝』



誰についていくかで新政府軍・新選組などに別れます。

三木三郎役。

EDも歌われています。





ご参考まで。

こんばんわ!最近PCゲームを買おうと考えているのですが・・・・なにかオススメの...

こんばんわ!最近PCゲームを買おうと考えているのですが・・・・なにかオススメのゲームはありますか?ジャンルは乙女ゲームで、R18指定のものでもかまいません。中井和哉さんの出演作ならなお嬉しいです!

中井和哉さんの出演されてるpc乙女ゲームがほしくてたまりません。ご回答のほうおねがいします!







こんにちは。

調べてみたところ、中井和哉さん出演のPC乙女ゲームは・・・↓



◆「妖ノ宮」……伽藍 役

http://ayashinomiya.kogado.com/index.html



◆アリスシリーズ……グレイ=リングマーク 役

「クローバーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~」

http://quinrose.com/game/alice_k/top.html

「ジョーカーの国のアリス ~Wonderful Wonder World~」

http://quinrose.com/game/alice_j/top.html



PCだとこの2作品しか見つかりませんでした。

(もしかしたら他にもあるのかもしれませんが;)



中井和哉さんは出演されてないですが、個人的にお勧めなのは

◆「三国恋戦記~オトメの兵法!~」http://www.daisy-daisy.in/

声優陣も豪華ですし、人気のある作品ですよ^^

私がやったのはPS2移植版でしたがとっても良かったです。





≪乙女ゲームまとめ@ウィキ≫ http://www37.atwiki.jp/girlgame/

良ければこちらでもいろいろ探してみて下さい。

声優さんの名前で調べてみると、その声優さんの出演されてるゲームがほとんど分かります♪(※たぶん18禁は載ってません)

これから発売される乙女ゲームで、何が欲しいですか? 機種は問いません。 <購入...

これから発売される乙女ゲームで、何が欲しいですか?

機種は問いません。

<購入決定のもの>

①予約済み

②これから予約するもの

<迷ってるゲーム>

③購入するかわからないが、迷ってるゲーム

を教えて欲しいです。

私は、色々悩んだ末に

①『AMNESIA LATER』ツインパック

『BROTHERS CONFLICT Passion Pink』通常版



②『BLACK WOLVES SAGA Bloody Nightmare 』

『BLACK WOLVES SAGA - Last Hope -』

『DIABOLIK LOVERS』

『BROTHERS CONFLICT Brilliant Blue』



③『緋色の欠片 ポータブル』廉価版

『蒼黒の楔 緋色の欠片3 ポータブル』廉価版

アニメハマったら検討する。



皆様が、どの様なゲームを買われるのかとても興味があります。







色々あるのですが…、







①予約済み

【遙かなる時空の中で5 風花記】(2月23日)コーエーテクモ

ネオロマ好きなので。盲目的に愛します。



【十三支演義 ~偃月三国伝~】(5月24日)オトメイト

これは限定版で買おうかなぁ、と思案中。獣耳苦手なのが厄介。



②これから予約するもの

【AMNESIA LATER】(3月15日)オトメイト

amazonのカートには入っているのですよ。ポチるのが発売前か発売後になるかはわかりませんが。



【アラビアンズ・ロスト PSP】(6月28日)QuinRose

移植作品。ロゼですが、これはPCでプレイして、好きだったので買う!



【十鬼の絆】(7月)オトメイト

予約開始になり次第、限定版をポチる予定です。

オトメイトの次期注目作品かと思います。



【神さまと恋ゴコロ】(2012年春)TAKUYO

TAKUYO作品は大アタリはしないけどハズレもしないので購入予定



【英国探偵ミステリア】(2012年)花梨エンターテイメント

どうもロリっぽい絵がダメだった花梨エンターテイメントですが、これは大丈夫そうなので是非買いたい



【三国恋戦記~オトメの兵法!~ 】

PC版・PS2版が高評価を得ているので、移植を期に購入予定。



【BROTHERS CONFLICT ~パッションピンク~】(4月12日)オトメイト

悩んでいたのですが、買うことに決めました。



【ARMEN NOIR portable】(4月12日)オトメイト

同上。



③購入するかわからないが、迷ってるゲーム

【エルクローネのアトリエ Dear for OTOMATE】(3月29日)オトメイト

悩むー。しばらく良い新作がなさそう(FD祭りですよねぇ)ので新作に飢えてます…。



【逢魔時~怪談ロマンス~】(3月29日)QuinRose

設定はものすごく好きなんだけれども、ロゼ作品はシステムが合わない…でも気になる…。








①『AMNESIA LATER』

前作にどっぷりハマったので絶対ほしいです。



②『BLACK WOLVES SAGA Bloody Nightmare』

『BLACK WOLVES SAGA -Last Hope』

世界観、音楽どれも私の好みど真ん中だったので絶対に購入します!



③『DIABOLIK LOVERS』

キャラクターの病みっぷりにとても興味深々です。

でも、発売後のレビューを見てからでもいいかな‥と考え中です。



『十鬼の絆』

これはまだ、ティザーサイトのみ公開ですが、グラフイックが好みなので、

これから購入するか検討していきたいです。







①「BROTHERS CONFLICT Passion Pink」限定盤

「薄桜鬼 戦国無双録」限定盤

「猛獣使いと王子様 Snow Bride」ツインパック



②「DIABOLIK LOVERS」

「BROTHERS CONFLICT Brilliant Blue」

「アブナイ 恋の審査官」

「STORM LOVER 快」



③「十鬼の絆」

「恋愛番長、恋愛番長2」

「お菓子な島のピーターパン」

「華ヤカ哉、我ガ一族 キネマモザイク」

※今無印をプレイ中なので

「ワンドオブフォーチュン2」

「薄桜鬼 黎明録(PSP)」

「月華繚乱ROMANCE」



です。



ワンド2とキネマモザイクは買う予定なのですが…

予約済みのソフトを終わらせてからにしようと思っています。



これから予約するものの「BROTHERS CONFLICT Brilliant Blue」は、 Passion Pinkがおもしろかったら買おうと思っています!!



緋色の欠片は面白いですよ!!







①は無いので②から。



②「BLACK WOLVES SAGA」(PCもPSPも両方)

世界観、イラスト(塗りが透明な感じの方が好きなので)、キャストどれも全部好きだったので絶対限定版で買おうと決めている作品です(笑)rejetフェアが始まったら早速予約してこようと思います。





「AMNESIA LATER」

本編が好きだったし、キャストも好きなんだけど、そこまで激ハマリしなかったから悩んでる作品です。



「DIABOLIK LOVERS」

世界観は結構惹かれるんですが、もう少し詳しい情報が出ないとなんともなぁーって感じです。







あたりですかねー。

おすすめのPC乙女ゲームを教えて下さい! 出来れば声優さんは豪華の方がいいです...

おすすめのPC乙女ゲームを教えて下さい!



出来れば声優さんは豪華の方がいいです。



因みにインストールするやつでお願いします。







こんにちは。PCの乙女ゲームでディスクで販売されている物ということでいいのでしょうか?

それとも、オンラインでダウンロードできるゲームということでしょうか?

(どちらもインストールが必要ですけど)

ちなみに、オンラインでのゲームは不慣れな分野ですので、ディスクで販売されているものでおすすめを書きますね。

年齢がわかりかねますので、とりあえず全年齢版を書きます。



「三国恋戦記~オトメの兵法」Daisy2

この作品は、最近PS2に移植されました。こちらでも、いいと思いますが。

声優さんは、三木眞一郎さん、森川智之さん、森久保祥太郎さん、石田彰さん、保志総一朗さん、櫻井孝宏さん、諏訪部順一さん、竹本英史さん、杉田智和さん、全員攻略対象者。以外に、三宅健太さん他。

かなり豪華だと思います~私も、声優さんにつられて(三国志は全く苦手分野なのに)買ってしまった1人です。

主人公は普通の女子高生、ひょんなことから本の力で三国志の世界に飛ばされてしまう。孔明の弟子にしてもらい、本の力を借りて、彼を助けていく。一人ずつの心の描写がとても丁寧に描かれている作品です。人気も高いですよ。



他に持っている物は、クインロゼの作品。

「ジョーカーの国のアリス」

声優さんは、石田彰さん、福山潤さん、杉田智和さん、杉山紀彰さん、中井和哉さん、小西克幸さん、宮田幸季さん、平川大輔さん、最上嗣生さん、堀内賢雄さん、甲斐田裕子さん、保志総一朗さん、子安武人さん



「アニバーサリーの国のアリス」

声優さんは、福山潤さん、杉田智和さん、杉山紀彰さん、小西克幸さん、宮田幸季さん、平川大輔さん、最上嗣生さん、堀内賢雄さん、甲斐田裕子さん、子安武人さん



「魔法使いとご主人様リメイク版」

声優さんは、小野大輔さん、中村悠一さん、杉田智和さん、遊佐浩二さん、井上和彦さん、近藤隆さん、下野紘さん、浪川大輔さん他…(下野さんと、浪川さんの役では恋人にはなれませんが)



ただ、これらの作品、全部今年中にPSPに移植が決まっています(「アニバーサリーの国のアリス」PSP版、いきなりバグが発見されたらしいです。クインロゼさんは、PC版のひどすぎるバグでも有名です。ちなみに、上記の作品は大丈夫でしたが。

クインロゼの作品は、ちょっとキャラの個性が強すぎるので、好みが分かれます。



お手軽なのは、先の回答者様も挙げておられる「Starry☆Sky」シリーズですね。

ちょっとでも参考になれば、嬉しいです。








乙女ゲームってことは女性がプレイするゲームですよね!



starry☆skyです!声優陣超スペシャル豪華です!!

乙女ゲーされてる方に質問です。この3本の中で、オススメのゲームはどれですか? ...

乙女ゲーされてる方に質問です。この3本の中で、オススメのゲームはどれですか?

お正月帰省する際に、PSPを持って帰ろうと思っています。

その際、この3本の中のどれかを購入して持って行こうと思います。
①リアルロデ

②ワンド・オブ・フォーチュン

③二世の契り



出来れば、3本ともプレイ済みの方、教えていただけると嬉しいです^^



ちなみに、今までプレイしてきたゲームで面白かったゲームは、



すみれの蕾(PC)→トウワ(好きなキャラです)

三国恋戦記(PC)~オトメの兵法~→孟徳、仲謀、孔明

遥かなる時空の中で3(PS2)→ヒノエ、有川 将臣

薄桜鬼(PS2)→風間千景、原田 左之助

ラッキードッグ1(PC)→ベルナルド

フルハウスキス1、2(PS2)→松川 伊織、御堂 一哉

星の王女~宇宙意識に目覚めた義経~(PC)→佐藤 忠信

ときめきメモリアルGirl'sSide2(DS)→佐伯 瑛

アラビアンズ・ロスト(PC)→カーティス・ナイル



美蕾さんが多いですね;初めて思いました(笑)



前は作業ゲーの方が好きでしたが、最近は若干疲れるかも。

しかし、最愛キャラがいれば根性で続けられます。

キャラ萌えよりもストーリー、シナリオ重視寄りだと思います。



出来れば、お勧めの理由等も教えていただけれると嬉しいです。



よろしくお願いします(>∀<)ノ







三本とも攻略済です。

作業ゲーは疲れる…という点を踏まえると、

二世の契り<ワンドオブフォーチュン<リアルロデ ですかね。



①リアルロデ

ストーリーはそこそこ面白いですし、甘さもあります。ヒロインも個人的には好感がもてるタイプで、世界観も◎。

甘いルートのキャラもいれば、切ないルートのキャラもいます。切ないルートでも救済があるので、後味も悪くないです。BADEDにもスチルがあるので、各キャラ二周は楽しめます。

ポリゴンは確かにお粗末。なれてくると、マップ移動や修行は若干面倒。

ただ、レベルが引き継げるので戦闘はラクチン。

作業が単調すぎず、文章を追うばかりではないので、バランスがとっても良いです。



②ワンドオブフォーチュン

とにかく作業ゲー。平日にはキャラを訪問してパラ上げ、休日には依頼を発生させ解決するという繰り返し。

私も作業ゲーは苦手で(フルキスも辛かった…)大変でしたが、キャラが魅力的でした。ストーリーも切なかったり甘かったりで、面白かったです。ワンドをプレイなさるなら、FDの方も合わせてプレイなさるのをオススメします。(FDは作業じゃないです。)私はリアルロデより好きですが、作業ゲーが疲れるということと、キャラ萌えよりもストーリー重視(ワンドはストーリー性が出てくるのがクライマックスなので)ということですので、リアルロデの方をオススメしておきます。

もし作業に耐えられそうなら、個人的にはプレイしてみて頂きたい作品ではありますが。



③二世の契り

ノベルゲー。正しく、「惜しい」作品でした。

絵も綺麗ですし、世界観も良かったです。攻略キャラもかなりご年輩な方(刀儀さん)がいるので、ジジ専にはたまらないと思います。(ショタキャラは、残念ながら攻略対象ではありません)

ただ、世界観やあらすじが良いわりに、後半から非常にあっさりしています。「え、これで終わり…?」と言った感じ。クライマックスでの盛り上がりにかけました。しかも若干、金太郎飴。

サクサク終わらせたいということでしたら、公式HPで世界観がフィットすれば楽しめるのではと思います。

悪くは無いけれど、特別良くもないといった印象でした。

山本勘助氏のルートは悪くなかったので、彼がお目当てならやる価値があるかも…?



その他、オススメゲームをいくつか。

・「乙女的恋革命ラブレボ」…100kgの女子高生が、ダイエットをしながら恋愛するお話。リアルロデと同じ絵師様。

正直、リアルロデより面白かったです。ギャグ要素が面白くて、ストーリーもしっかり作りこんでいます。どのキャラも大好きになりました。作業(パラ上げ)は条件が厳しいキャラもいて若干面倒ですが、単調すぎないので飽きずに出来ると思います。

・「S.Y.K~新説西遊記~」…西遊記のパロ。前半ギャグで後半シリアス。ギャグ、シリアス、甘さのバランスが良いです。ストーリーが秀逸。ストーリーはかなり面白いので、ワンドやリアルロデよりオススメです。ただ、主人公が三蔵法師なので名前変更が出来ません。



私も、薄桜鬼では風間さん、フルキスでは御堂くん、遙か3では将臣、ときメモでは佐伯瑛くんが好きなので、親近感をもってしまいました^ ^

ちなみに、アラロスは私はロベルトが好きです♪



参考になれば幸いです。長々と失礼しました。








シナリオ重視なのにオトメイト作品を候補に入れてるってことは、そうとう魅かれるものがあるのですか?

オトメイトはキャラ萌えと絵で定評のあるところで、それ以外の部分は人を選びますよ~。



【リアルロデ ポータブル】

PS2版をプレイしました。

ゲームの中に迷い込んでしまった主人公が、ゲームのキャラ(一部除く)と仲を深めていくというゲームです。

なんちゃってRPGですが、前の方も言っている通り遙か3のほうが面白いかなと思います。

そして装備のデザインがかっこ悪いのがあります(でもネタとして楽しめるかも)

ポリゴンはお粗末ですが、大丈夫です、慣れます!だんだん愛着湧いてきます(笑)



シナリオはルートによっては良いです^^

ただ、周回プレイするごとに作業ゲーム化します。初期装備で魔王を倒せます(笑)

また、グッドEDはもちろん、バッドEDにもスチルがありますので、

悲恋好きにはたまらないです。1粒で2度おいしい。

攻略対象も多いので、好きなタイプが一人はいるかもしれませんね!





【ワンドオブフォーチュン ポータブル】

PS2、PSP版ともにプレイ済み。

魔法学園もの。

立ち絵、スチルのどれも綺麗で、細かいところまで丁寧に描かれています。

キャラも魅力的で、個人的にはかなりのキャラ萌えゲーです。

(正統派ツンデレ、仲謀に似たキャラいます)

主人公は幼い性格ですが、天真爛漫でポジティブです。

シナリオはまあまあ。個人の趣向によるとは思いますが。

ただ、作業ゲーを避けたいなら、ワンドには手を出さないほうがいいと思います。

乙女ゲームの中でも屈指の作業ゲーです。



基本的なゲームの流れはキャラを選択し、勉強か会話かを選んだり、ミニゲームをしたり……。

その過程で、デートイベントや行事(?)に関連したイベント等が発生します。

会話パターンはPSP版で多少追加されています。



ミニゲームでもらえる嘘つきカードが面白いです。これは、そのキャラが絶対言わないようなことを言うカードで、冷徹なキャラが熱血キャラになったりします。

また、相手の独り言を聞けるメモリスもなかなか良かったです。集めるの大変ですが。

本編はそれほどでもないのですが、クリア後のスチルコメントが甘いですし、一言ではなく結構しゃべってくれますよ。



気になるキャラクターがいる、キャラ萌えできる自信があるならプレイしてみてもいいと思います!



【二世の契り】

高校生が戦国時代にタイムスリップしてしまう話。



未プレイです。一応感想ブログはいろいろまわってるのでだいたいの内容は把握しています。

が、プレイしていないとやっぱり良くない点に目がいきやすいので、あまり参考にならないかもしれません。



一番多かった感想が、「惜しい」ということ。

背景、スチル、システムは評判いいですし、キャラ萌えもできるそうです。

特にスチルは、ヨネさんも参考にしたくらいの実力のある人が描いているので、画力は問題ありません。

(横顔は特徴的ですが)

攻略対象の年齢の幅が大きいのも、魅力ですよね。(ショタから爺?までいます)

でも、シナリオが非常に短く、スチルがあってほしいところにないらしいんです。



主人公については好き嫌いの意見よりも、彼女に対して言及している感想のほうが少ないから、

可もなく不可もなくって感じなのかな?と思っています。

心配なら、講談社ARIAで漫画が連載中なので、どんな主人公か見極めたほうがいいかもしれませんね。





この中でなら、リアルロデが一番無難ですね。

とにかくオトメイトは人を選ぶから。

ボリュームも帰省先でさっくりできるくらいですし。







補足への回答



シナリオ重視だと……



・金色のコルダ2f

現代モノ(ちょっとファンタジーかな?)。

あたたかい雰囲気のゲームで、少女漫画のようなさわやかな恋が描かれています。

ゲーム性もあって面白いです。



・華ヤカ哉、我ガ一族

大正時代のお話。キャラクター同士のかけ合いが面白く、ストーリーも良いです。

ただ、主人公の性格に難あり。

俺様系やツンデレ、へたれ、ワンコキャラに興味がありましたら是非。



・遙かなる時空の中で4愛蔵版

3が好きならオススメ。

シナリオは、解釈によっては鬱になりますが、基本的には楽しめると思います。



・ソラ*ユメ portable

ちょっとホラー要素のある泣ける乙女ゲームです。ホラーって言ってもそんなに怖くないから大丈夫。

スタンダードなノベルゲームなので、初心者でも気軽にプレイできるかと思います。

スチルはイマイチで、立ち絵のパターンも少ないのですが、シナリオは面白いです。



・緋色の欠片 ポータブル

文章がくどく、誤字が多いことで避けられがちですが、シナリオは良いです。

雰囲気は全体的に暗め。

薄桜鬼をプレイして文章を読むのが辛いと一切思わなかったのなら、クリアできると思います。

FDの内容も入っているので、エンド後の甘い話も楽しめます。





一個人の意見ですのであくまで参考までに。







うーーーーーーーーーーーーーん。



【リアルロデ】

PS2版プレイ済。

ゲーム好きの主人公がお気に入りのゲームの世界に入り込んで冒険するファンタジーもの。

RPG色の強い作品で、マップ移動、簡単な戦闘といった要素があります。

…ただし、「遙か3」のそれとはだいぶ異なる…というか、「遙か3」を思いっきりショボくした感じ??

特に戦闘中のポリゴンは質の悪さに笑えますw

周回プレイすることで、「遙か3」同様キャラの「強さ」を引き継ぎすることが可能。

…二週目以降最強主人公です。



キャラが多数登場し、いずれも魅力的。…だがイマイチインパクトには欠ける気が。

悪くはないけれど印象に残るほどシナリオが優れている訳ではない。



【ワンド・オブ・フォーチュン】

魔法学校もの。

設定、世界観、キャラは可愛らしく魅力的。オトメイトさんの特徴ですね。

キャラ絵も可愛らしく好感が持てます。

操作法は「ハトアリ」に近い感じ。「パラメータ上げ」要素がありますが、システム面で工夫のあるものではなく、【特定のキャラに逢いに行くとステータスが1上がる】というシンプルというか、ゲーム性の欠片もないシステム…。

セリフのバリエーションもありませんし、キャラを尋ねると何が起きる、という訳でもないので相当の愛があるか、または根気強い人でないと飽きてしまう可能性が。



大筋のシナリオはちょっと弱い…というか、拍子抜けする部分が。

冒頭で主人公の特性がいかにも「大変なこと」で「今すぐ対処しなくてはならない重大問題」のように語られている割にあっさり解決&特に努力しなくてもOKと言う…「それってどうよ」な部分が多い。

恋愛シナリオは特に問題なし。特記するほど素晴らしい訳でも酷い訳でもない。



【二世の契り】

オトメイトさんで異世界トリップもの。

設定は「遙か」のそれに似ていますが…似て非なるもの。

まずもって主人公がネ…好みが分かれそう。

「薄桜鬼」同様役立たず主人公なのですが、千鶴より意地っ張りという印象で、かなり戦をナメている(笑)

故に軽はずみな行動をとりがちですし、ちょっと(どころじゃないかも?)鬱陶しい。



シナリオは若干金太郎飴気味。個別ルートに入っても金太郎飴感が拭えないところもあるので、シナリオ重視の方は要注意。

恋愛の描かれ方は、正直物足りない…。

なんでこの主人公を好きになったの?と攻略対象に聞いてみたい。



全くの私事ですが、カズキヨネを模倣したかのような絵も好きではない…。

オリジナリティ出そうよ…。





【まとめ】

この3作なら「リアルロデ」かなぁ………。

次点で「ワンド」。



その他おススメ*********************************

【緋色の欠片】

オトメイトさんの、「薄桜鬼」に並ぶ有名作。

キャラ萌えタイプでないのならこちらの方が合うと思う。

作中の文章崩壊が酷いことで有名ですが、シナリオそのものは良いものを持っています。

世界観が丁寧で引き込まれるので、「文章ミスにさえ目をつぶれれば」おススメの作品。



【Vitamin X Evolution Plus】

おバカな生徒を進学・卒業へ導く。

キャラの間違った発言に「ツッコミ」を入れる、というシステムが斬新で面白い。

ギャグ主体の作品で、お世辞にも「シナリオが良い」とは言い難いですが、ノリが良いのでサクサク進めやすい。



【遙かなる時空の中で4愛蔵版】

「遙か3」ほどシナリオが良い訳ではありませんが、まぁまぁ良質。

全攻略対象ルートをクリアするとひとつの大きなシナリオが完成する、という構成は面白い。

「遙か3」よりRPG色が増したが、ルート分岐はシンプルかつ分かりやすくなった。



【金色のコルダ2f】

音楽を通して絆を築く、がテーマの作品。

かつてのライバルたちとアンサンブルを組み、コンサートを成功させることが目的。

ゲーム性が高いシリーズですが、この「2」は無印ほどパラ上げが複雑でないのでプレイしやすい。

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋が描かれる。



【華ヤカ哉、我ガ一族】

オトメイトさんからもう一つ。

大正時代もの。

主人公は使用人、攻略対象が主人。

攻略対象からの扱いが酷い(たまに人間扱いすらしてくれない)点で好みが割れそうですが、オトメイトさんにしてはシステムが高品質。

シナリオは可もなく不可もなく…。

PS2のゲームは2011年なっても新しいの出してますか?

PS2のゲームは2011年なっても新しいの出してますか?







随分少なくなっていますけど、一応まだ絶滅はしていません。



「スパロボZの廉価版」とか「アマガミ(エビコレ)」とか…



・・・新しいの出していることになるのか???



以降のソフトもこんな感じです(byファミ通)



2011年春

スカーレッドライダーゼクス -STARDUST LOVERS-



2011年夏

三国恋戦記 ~オトメの兵法!~



2011年

楽園男子 ~ビーストハーレム~ (仮題)

聖霊機ライブレードII

徹萬 免許皆伝(仮題)

峠のバトル(仮題)

オススメの乙女ゲームを教えて下さい! 今までやったことがあるのは、 ときめき...

オススメの乙女ゲームを教えて下さい!





今までやったことがあるのは、



ときめきメモリアル girl's sideシリーズ

ワンドオブフォーチュン(FDも)

緋色の欠片


薄桜鬼 巡想録

二世の契り

ウィル・オ・ウィスプポータブル

華ヤカ哉、我ガ一族

遙かなる時空の中で3with十六夜記

遙かなる時空の中で3運命の迷宮愛蔵版

遙かなる時空の中で4 愛蔵版

遙かなる時空の中で5

金色のコルダ1~3

暗闇の中で君を待つ

ソラユメポータブル

星色のおくりものポータブル

三国恋戦記 ~オトメの兵法!~

GARNET CRADLE

GARNET CRADLE sugary sparkle

ネオアンジェリークSpecial





遙かなる時空の中では3~5

全て面白かったです(*´ω`*)





PSP DS PS3 PCはあります。

※18禁はナシでお願い致します。





ちなみにワンド2と二世の契りFDは買う予定です。







ラストエスコートシリーズ(PSP・PS2)

Vitaminシリーズ(PSP・PS2・DS)

starryskyシリーズ(PC・PSP)

ルシアンビーズ(PSP・PS2)

デスコネクション(PS2・PSP)

ストームラバー(PSP)

乙女的恋革命ラブレボ!!(PSP・DS・PC・PS2)

SYK(PS2)



がお勧めのソフトです!!

サイトURLは…

http://www.d3p.co.jp/lastescort/

http://www.d3p.co.jp/escort/

http://www.d3p.co.jp/vitamin_xtoz/

http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html

http://5pb.jp/games/LB/

http://www.otomate.jp/dc/

http://www.d3p.co.jp/stormlover/

http://loverevo.jp/

http://www.otomate.jp/syk/



ですw








はじめまして。

カヌチ 二つの翼はいかがでしょうか?(PSP)

今プレイ中ですが、おもしろいですよ。

白と黒に分かれていて、ボリュームたっぷりです!(多すぎ?ww)

一人ひとりにストーリー(過去のつらいこととか)があっていいです。

http://www.otomate.jp/kanuchi/futatunotubasa/



私は華ヤカ哉、我ガ一族が好きなのですが、同じライターさん(?)だそうです。

ストーリー、世界観など、私は好きです。

口、目ぱちもします。(背景も少し動きます。)

ぜひ↑のHPご覧になってください。



参考になれば嬉しいです。

失礼しました。







「アーメン・ノアール」や「クリムゾンロワイヤル」は主人公が格好いいのでオススメです。

また、薄桜鬼や緋色の欠片と同じ絵師さんが描いている「華鬼」という作品があるのでそちらもオススメです。







Starry☆Skyなんてどうでしょうか*^^*

春、夏、秋、冬とあるのですが

いまは秋までしか発売されてないんですが4/28に冬も発売される予定です

個人的には春が好きです(*´д`*)↓

http://www.honeybee-cd.com/starry_sky.html

声優の三木眞一郎さんが声を担当された【乙女ゲーム】 (←乙女ゲーム限定でお願い...

声優の三木眞一郎さんが声を担当された【乙女ゲーム】

(←乙女ゲーム限定でお願いします☆)のキャラクターで

大好きなキャラ(お気に入りのキャラ)を是非、教えて下さい☆

一人~五人程度で教えていただけると嬉しいです。

三木さんファンの方、三木さんが好きな方、

三木さんが出演された作品が好きな方、

是非、ご回答よろしくお願い致します。





私が把握してる限りの作品名とキャラ名を

下記に記載しておきます

(未Playの作品もありますが、

下記作品は全部攻略したいと思っています♪)

(BLや18禁は除かせていただきました)。





「遙かなる時空の中で シリーズ」

‥「源頼久」「源頼忠」「有川将臣」

「柊」「降三世明王」



「怪盗アプリコット」‥「屋敷渉」



「ときめきメモリアル Girl’s side」‥「三原色」



「幕末恋華 新選組 幕末恋華・花柳剣士伝」

‥「斎藤一」



「ラスト・エスコート 黒蝶 シリーズ」‥「鷹見彬」



「薄桜鬼シリーズ」‥「土方歳三」



「三国恋戦記~オトメの兵法!」‥「玄徳」





記載もれがあるかもしれませんが以上です。

今年は「文明開華 葵座異聞録」がとても楽しみです♪

三木さん大好きです(^-^)o☆

それでは、よろしくお願い致します。







私は「遙か2」の源頼忠が大好きです!



遙か2の頼忠とのイベント?の終わりに

神子(主人公)に向かって「おやすみなさい、私の神子殿」という

セリフがあるのですが、もう、ここの三木さんの演技が素晴らしくて

キュンキュンし過ぎてどうにかなりそうでした(笑)



ときメモGSの色サマも三木さんっぽくて(勝手な妄想です 笑)

大好きです(*^_^*)








ときメモGSの三原色です!

最初は「あー、ナルシスト系キャラか」としか思っていなかったのですが…(いい意味で)非常識な言動や、ピュアすぎる心(笑)にうっかりはまりました。

しかも三木さんの声が絶妙にマッチしてるんですよ。他の声優さんだったらこんなに好きにはならなかったんじゃないかと思います。

あとは遙か1の頼久さんも好きです。好きなアニメキャラに似ているっていうしょうもない理由ですが…(笑)







文明開華でますよね~(^_^)v私も楽しみにしています。



私は三木さんは薄桜鬼から名前を知りました~(^_^)vあの、「俺たちは同じ夢を追いかけていたはずだ。」の泣きながらのボイスが頭に焼き付いて離れません。

本当に素晴らしい声優さんですね。

私はあまり声優さんを気にしたりというのはなかったんですが、思わずジャケットの後ろをみて確認しました(^_^)v

これからの活躍も応援しています。







死ネタ有りの面白い乙女ゲーム探してます。 ・AMNESIA ・猛獣使いと王子様 ・薄桜...

死ネタ有りの面白い乙女ゲーム探してます。



・AMNESIA

・猛獣使いと王子様

・薄桜鬼

・ハートの国のアリス



今さらっと思い出せた死ネタ有りのゲームが上記なのですが、何か他にもあり

ませんか?





趣味悪くてすみません。

極度のMだと思って下さいorz



ちなみに、AMNESIAとハートの国の様な、刺されたりした後に、主人公のモノローグ(?)が少しだけ多めに入るのが好きです。



ゲーム内容と一緒に教えてくれると助かります。

1作品ぐらいでいいので宜しくお願いします。







死ネタ、良いですよね!

趣味が悪いなんて、思いません。

私も大好きです。



基本的に、主人公死亡の作品ですよね。



【あさき、ゆめみし】

ノーマルルートですら、死ネタになります。

バッドエンド多数。



退魔師の女の子が、依頼を受けて人と妖が共存する不思議な郷へ向かいます。

そこで見る夢と、その夢に登場する青年と同じ顔の郷長と出会います。

過去と現在が交錯するお話。



この作品のバッドエンドは、質問者さまのお好みに合うはずです。おすすめ!



【月華繚乱ROMANCE】

人でなしばかりのキャラたちと擬似恋愛。

本気になったら負けというお話。

昼ドラのようなドロドロとした人間関係とバッドエンドの救いのなさもおすすめです。



【CLOCK ZERO 終焉の一秒】

小学生の主人公は、毎夜壊れた世界の夢を見ます。

そして、主人公がいた世界の刻がとまり、夢でみた壊れた世界へと入り込んでしまいます。



中二病的世界観の作品ですが、これも死ネタあり。



【三国恋戦記~オトメの兵法~】

今年PSPへ移植されます。

女子高生が、三国志の世界へ飛ばされるお話。

そこで、軍師として戦に参加します。



この作品もバッドエンドが豊富です。

恋愛描写も丁寧で乙女ゲームとしてもおすすめです。

よろしければ、お心に留め置きくださいね。





ご参考になれば、幸いです。








「ARMEN NOIR」

PS2では絶望の都市で戦うADG

PSPでは絶望の都市で希望の光を見つけるAVG

となっています

物心つく頃から賞金首を駆除するハンターとして育てられた主人公の生涯を描いた物語です

死ネタ多いです

ベストエンドでも「これほんとにベストエンドか?」と思う感じです

PSPではそれに加えて「希望の光」をコンセプトとした新しい物語が入っています



死ネタ好きならおすすめです





参考になれば嬉しいです^^

ヤンデレ!!まではいかなくても、嫉妬の強い男の子攻略のPCゲーム教えてください!!...



ヤンデレ!!まではいかなくても、嫉妬の強い男の子攻略のPCゲーム教えてください!!



独占欲が異常

幼馴染み系

王子様系





女の子ヤンデレではなく、


男の子のヤンデレで



お願いします(..)



同人系でも大丈夫です!

オススメを教えてくださると嬉しいです\(^O^)/



※18禁でも大丈夫です(..)







PCゲームでのご要望ですので、一応書いてみます。



とりあえず思いつくのは、全年齢版で、

「Starry☆Sky~in Spring」の東月錫也(cv.小野大輔さん)

錫也は幼なじみ。やさしくて、家事全般をこなせるオカン的存在。

ただ、恋愛ルートになると自分の気持ちに正直になればなるほど独占欲が強くなる。

独占病と言われるほど…



「三国恋戦記~オトメの兵法」

孟徳さん(cv.森川智之さん)がヤンデレ。

孟徳軍のトップで、包容力があってやさしい。

ただし、嫉妬心から主人公を部屋から出さない(監禁とまでは行かないけど)…



18禁の作品には必ずと言っていいほどヤンデレはいますし。

プレイした作品の「Under the moon」は、セイジュ。セナもそうかも。

「赤ずきんと迷いの森」では、山猫さん、きつねさん、謎の青年(攻略ルートがないんですけど、彼はかなりのヤンデレです)

未プレイの作品ですが「黒と金の開かない鍵」がかなり病んだ作品らしいです。



PSPはお持ちではないのでしょうか?

最近PSPでプレイしている作品に、ヤンデレが多くて…(そういうのを選ってプレイしているのかもしれませんけど)

例えば、

「AMNESIA」のトーマ

「月華繚乱ROMANCE」はほぼ全員ヤンデレ

「CLOCK ZERO」の鷹斗、寅之助とか

おすすめです。



参考になれば。








アロマリエの作品はドロドロしてるらしいですよ。

やったことないですが、ヤンデレ系はいるんじゃないでしょうか?

蝶毒なんかが、評価高いです。

乙女ゲームのOP&ED(キャラソン、挿入歌)で皆さんが好きな曲ってなんですか(*^^*...





乙女ゲームのOP&ED(キャラソン、挿入歌)で皆さんが好きな曲ってなんですか(*^^*)?



*Crazy 4 Me(月華繚乱ROMANCEのOP)

*MY FATE(月華繚乱ROMANCEのED)


*階差の螺旋(CLOCK ZERO~終焉の一秒~のOP)

*AWAKE(AMNESIAのOP)

*月光伝説(恋愛番長2 midnight lesson!!)

*Wonderful Wonder World(ハートの国のアリスのOP)

*闇の彼方まで(薄桜鬼のOP)

*恋に落ちて(緋色の欠片のOP)



私は上記の曲が好きです。作品自体は未プレイのものも多いですが(笑)









乙女ゲームのOPやEDって、素敵な曲が多いですよね。

ムービーやゲームの世界観を綺麗に表しています。



月華繚乱の曲は良いですよね!私も好きです。



『愛のWarrior』(アンジェリーク 魔恋の六騎士OP)

『キセキノページ』(三国恋戦記~オトメの兵法~OP)

『飛べなくなった翼』(カヌチ 黒き翼の章)

『White Promise』(カヌチ 白き翼の章ED)

『It's a wonderful way』(はかれなはーと 君がために輝きをOP)

『花びらの刻』(薄桜鬼 随想録OP)

『ウラナイ・ハナサナイ・カエサナイ』(トゥルーフォーチュンOP)

『誓いの頁』(アルコバレーノED)

『Brand new departure』(リアルロデOP)

『Higher&higher』(乙女的恋革命☆ラブレボ)

『激X烈Zone』(VitaminXtoZOP)

『Made in Love』(VitaminZ RevolutionED)

『君と見つめる明日』(とらぶるふぉうちゅんCOMPANYはぴCURE)



など。

まだまだあります(笑)








月華繚乱ROMANCEの曲は良いですよねー!!私も大好きです。



後は。

Il Dio della Morte e La Fanciulla(死神と少女 OP)

秘密の森の舞踏会(絶対迷宮グリム OP)

やさしい月のおとぎばなし(絶対迷宮グリム ED)



あたりが大好きです。キャラソンでいくならうたプリ関連ですかね(特に、トキヤ・音也あたりは大好きです)







藤田麻衣子さん好きな私は「緋色」関連は大概好きですが、中でも

「恋におちて」

「二人の彼」

「運命の人」

「瞬間」

の4曲は大変お気に入り。

他、

「微睡む月の夜のアリア」(GARNET CRADLE)

「運命の鼓動よ」(遙かなる時空の中で3)

「想い出は時空の結晶」(遙かなる時空の中で3運命の迷宮)

「輝きはダイヤモンド」(金色のコルダ2アンコール)

「La vie en Rose~薔薇色の奇跡」(ネオアンジェリークSpecial」

「千の夜とひとつの朝」(水の旋律2~緋の記憶~)

「愛のwarrior」(アンジェリーク 魔恋の六騎士)

「Crazy 4 Me」(月華繚乱ROMANCE)



あたりが好きです。







恋に落ちて(PS2緋色の欠片OP)

君が手を伸ばす先に(PSP緋色の欠片OP)

瞬間(PS3緋色の欠片ED)

金魚すくい(PS2、PSP真・翡翠の雫OP)

きっと(DS蒼黒の楔ED)

ココニイル~虚空の果て~(PS2薄桜鬼)

消えない虹(PS2薄桜鬼黎明録エピローグテーマ)

流れる空に(PS2、PSP CLOCKZERO ED)

そしてまた、ここから(PS2、PSP CLOCKZERO挿入歌)

消えない絆(二世の契り)

BELIEVE☆MY VOICE(うたプリ)



タイトル忘れましたが、絶対迷宮グリムOP、ウィル・オ・ウィスプOP、スタスカ冬OPも好きです







☆『薄桜鬼』関連☆

・今日の永遠(黎明録ED)

・散らない花(無印OP)

・時の栞(随想録OP)

・ひとしずく(無印ED)

・はらり(無印OP)

・風遙か(黎明録OP)

・青空ボタン(遊戯録OP)

・君ノ記憶(アニメ1期ED)

・十六夜涙(アニメ1期OP)

・舞風(アニメ2期OP)

・風道(OVAのB面)

・風花(OVAのED)

・夢幻(OVAのED)



☆学園ヘタリア(乙女ゲームではないですが、一応オトメイト作品なので)☆

・学園☆フェスタ(ゲームOP)

・ゆないてっとねーしょんず☆すたー(ゲームED)



☆『カヌチ』関連☆

・飛べなくなった翼(黒き翼の章OP)

・永遠の空(黒き翼の章ED)

・White Wing(白き翼の章OP)

・永遠が終わるまで(二つの翼(白)OP)

・あなたの隣にいたい(二つの翼(黒)OP)



☆『CLOCK ZERO』関連☆

・階差の螺旋(CLOCK ZERO~終焉の一秒~OP)

・流れる雲に(CLOCK ZERO~終焉の一歩~ED)



☆『S.Y.K~新説西遊記~』関連☆

・Departure(無印ED)

・ココにいる。(蓮咲伝OP)



ですっ♫

乙女ゲームの歌は神曲ばっかりですよね(*^▽^*)







*Flower of Love(DS版、ときめきメモリアルGirl's Side 3rd StoryのED)

男性が歌っている曲ですが、愛情あふれる歌詞が素敵な曲です





* 恋の疾走(PSP版、S.Y.K ~蓮咲伝~の挿入歌)

とてもテンポの良い曲です。ゲームではこの曲にあわせて『S.Y.K新説西遊記』の出来事が流れていきます





*目覚めたら...(PS版、うるるんクエスト 恋遊記のED)

まるで新婚の夫が歌っているような歌詞の曲。



*運命の鼓動よ(PS版、遙かなる時空の中で3のED)

これは仲間達を助けられずに1人だけ生き残った主人公が、過去にさかのぼって仲間達の死の運命を上書きしていく物語なんですが、EDは物語を思い出す良い曲でした『遥かなる傷を越えてここへ、遥かなる夢を今その手に掴んだ』『果てしない時の流れは祈りの唄よ』







*微睡む月の夜のアリア(PSP版、GARNET CRADLEのED)

ひとりぼっちな寂しい歌。または愛する子供とずっと一緒にいてあげられなかった母の歌。

『だれかこの痛みを眠りに溶かしてくれ。ここで独り、幻を抱いて貴女にこがれる痛みを』



『もしもこの世界があなたを閉じ込めても、愛している、永遠に祈り続ける。鍵が開くまで』

竪琴・子守唄風もあるのですが、聞いていて何故か涙が出てきた曲





あと

*Crazy 4 Me(月華繚乱ROMANCEのOP)

*MY FATE(月華繚乱ROMANCEのED)

私もこの曲好きです*







*あなたの隣にいたい(カヌチ黒き翼の章(PSP版)OP)

*飛べなくなった翼(カヌチ黒き翼(PS2版)OP)

*永遠が終わるまで(カヌチ白き翼の章(PSP版)OP)

カヌチのOP曲は聴いてるとゲーム思い出して泣けてくる。。。



*RISE(S.Y.K ~新説西遊記~OP)

SYKの1期OPは章ごとにあるんですが、毎回飛ばさずに見てしまうぐらい好きでした!



*キネオラマ(華ヤカ哉、我ガ一族ED)

華ヤカ哉のEDでキネオラマの使い方(始まり方?)は本当に反則なのではないかと思うぐらい神でした。



一応全部プレイしたものですが、気になったら是非遊んでみてください。どれも良いです~

オススメの乙女ゲームを教えてください。

オススメの乙女ゲームを教えてください。

これまで割と乙ゲをやって来たのですが、そろそろやるものに尽きてしまい何か面白いものを教えていただければと。



*大歓迎→死ネタ・殺伐・悲恋・泣きゲー

*苦手→学園物・糖度高め・アリスシリーズ・ビタミンシリーズ・18禁やその類の行為を仄めかした情事後の描写(後日談で子供が産まるという風なものはまだ平気です)

*作業→あまり多くなければ可(ガッツリ作業ゲーは苦手)

*絵柄→基本シナリオ重視なため話が良ければ酷くても可

*ハード→PSPもしくはPS2



(プレイした乙ゲと好きなキャラ/面白かった→◎,まあまあ→○,普通→△,合わなかった→×)

○あさき、ゆめみし:壱人

△L2 Love×Loop:カイン

◎カエル畑DEつかまえて:戸神

△風色サーフ:オズウェル

○三国恋戦記~オトメの兵法!~:公瑾

◎絶対迷宮グリム~七つの鍵と楽園の乙女~:ハーメルン

×そしてこの宇宙に煌く君の詩:ライオス

◎悠久ノ桜:史郎

◎二世の契り:雅刀

△薄桜鬼(随想録含):平助

◎幕末恋華 花柳剣士伝:大石

×幕末恋華 新撰組:斎藤

◎華ヤカ哉、我ガ一族:正

△緋色の欠片:真弘

×プリンセス ナイトメア:特になし

△水の旋律:拓哉

×雅恋~MIYAKO:特になし



気になるけど移植待(あまりいい行いじゃないかもですけど…)

・ARMEN NOIR

・カエル畑DEつかまえて・夏 千木良参戦!

・CLOCK ZERO~終焉の一秒~

・デザート・キングダム

・夏空のモノローグ



他に、【ソラユメ】と【遙かなる時空の中で3】は手を出してみようかなあと考えてます。

注文が多くなってしまいましたが、出来ればそれ以外でオススメがありましたらお教えいただけますと嬉しいです。







質問者様が挙げられているもの以外だと



カヌチ 二つの翼

>>シナリオは華ヤカ~と同じライターさん。

鍛冶師アキ(名前変換可)とアキに憑依(?)した神話時代の戦女神カヤナ(名前変換可)のダブル主人公。基本的にはアキ視点で話が進みます。

前編に当たる白き翼の章ではこのダブル主人公が裏目に出て、地雷ゲームと散々に酷評されましたが、後編の黒き翼の章でちゃんとフォローされています。

壮大な世界観が魅力的。矛盾や粗もありますが、シナリオもよく練りこまれていて面白いです。

鍛冶システムという作業あり(華ヤカ~の依頼システムに似ています)。ハマる人はがっつりハマりますが、ハマらない人にとってはとことん面倒。けれどある程度お金を貯めておかないとゲームオーバーになるし、鍛冶レベルはルート分岐にも影響してきます。

あと特筆したいのが攻略キャラの多さ。隠しキャラも含め、攻略可能なのはなんと15人以上。



維新恋華 龍馬外伝

>>恋華シリーズの最新作です。相変わらず乙女ゲームとは思えないほど重厚で歴史>恋愛なシナリオ。

主人公の女の子は坂本龍馬の幼馴染設定です。

ただ恋愛イベントが色っぽい。とにかく艶っぽい。質問者様が苦手とされている18禁的要素がいくらか含まれています。スチルも際どいものがちらほら・・・。

エンドは悲恋からハッピーエンドまで様々。一人あたり、4種類のエンドがあります。



ウィル・オ・ウィスプ

>>人形師の女の子が主人公(名前変換可)。エレメンタルドールと呼ばれる意思を持った人形がお相手です。

シナリオがどのキャラも似たりよったりの金太郎飴状態ですが、ゴシックで退廃的な雰囲気が魅力的。殺伐というか、ホラーチックな場面があったので、夜中にプレイするとちょっと怖かった・・・。

PSP版はファンディスクの「イースターの奇跡」も同時収録されています(本編をプレイせず、いきなりイースターから始めることも可能)。



S.Y.K~新説西遊記~

>>個人的に一番印象に残った作品。何故かは自分でも分かりませんが(笑)

主人公玄奘(名前変換不可)が三蔵法師として、従者4人と共に天竺へ旅するお話。共通ルートはギャグ満載でゆるーく進みますが、個別ルートへ入ると一転してシリアスに。シナリオは良質で、エンドが25種類と豊富です。糖度はそこそこ。あっさりめという意見も多い。

徳積みという作業がありますが、カエル畑~のミニゲームや三国恋戦記の軍議システムが大丈夫だったなら問題ないと思います。





以上でしょうか。ハードは全てPSPです。

他は、デス・コネクションも良いかと思います。私は未プレイですが、友人の話によれば全体的に悲恋チックな作品だそうです。

遙か3はぜひプレイして頂きたいです。数ある乙女ゲームの中でも特に秀逸な作品なので。(他と違って簡単なRPG要素があるので、作業と言えば作業かも。)



乱文失礼致しました...








プレイ済みで好きキャラが被っているのが、二世の契りのみなのであまり参考にはならないかもしれませんが…。



既に挙げられていますが、夏空のモノローグは本当にオススメです(^^)

所謂泣きゲーなので、主さんも好みなのでは…。と思います。

移植を待ちたくなる気持ちも分かりますが(薄桜鬼 黎明録を移植待ちです)、とても綺麗な空などがあるので大画面でプレイする価値はあると思います。

夏空ならば移植大歓迎ですけど(笑)



他…は、遙かなる時空の中で4はとあるキャラが死ネタっぽかったでしたね。

納得出来ない方も多かったみたいですが、個人的には結構良かったと思います。

愛蔵版は未プレイなので、救いがあるかもしれませんが。







薄桜鬼がいいと思います。

幕末のお話で新撰組がでてきます。

いろいろとシリーズがありますし、漫画や小説。

アニメ化もしているんですよ!

小野大輔さん・櫻井孝宏さん・福山潤さんいずれかの方のボイスが入っているゲーム...

小野大輔さん・櫻井孝宏さん・福山潤さんいずれかの方のボイスが入っているゲームはなにがありますか?

閲覧ありがとうございます。

対応ゲームの機種とボイスが入っているゲームの名前と誰のボイスが入っているか。

何系のゲームか、いつごろのものか、など詳細も教えていただけるとありがたいです。



いくつでもいいです。

ご存知の方、おしえてくださいm(_ _)m



おすすめのゲームもおしえていただけるとうれしいです♪(誰のボイスでも。入ってなくてもいいです。)







こんにちは。ご質問者様の挙げられている声優さんがたは私がプレイしたゲームにいろいろご出演されています。

ただ、乙女ゲームですけど(恋愛ゲームです)。ほとんど、最近発売されている作品です。



<小野大輔さん>



PC「魔法使いとご主人様」(リメイク版)クインロゼ…セラス(使い魔のドラゴン)



PC、PSP「Starry☆Sky~in Spring」honeybee…東月錫也



<櫻井孝宏さん>



PC「三国恋戦記~オトメの兵法」Daisy2…雲長



PSP「雅恋~MIYAKO」サンクチュアリ(オトメイト)…源頼光



PSP「Are you Alice?」オトメイト(3月24日発売予定)…アリス



<福山潤さん>



PC、PS2、PSP「ハートの国のアリス」クインロゼ…ディー&ダム(二役)



PS2、PSP「金色のコルダ」「金色のコルダ2(2f)」「金色のコルダ2(2f)アンコール」コーエー…志水桂一



PS2、PSP「金色のコルダ3」コーエー…如月響也



PC、PSP「Starry☆Sky~in Summer」honeybee…木ノ瀬梓



とりあえず、思いつくまま書きました。書いたものは発売されている分は全てプレイしました。

楽しかった作品ばかりです。





注:以下はBL作品になるので、苦手なら無視してください。



PS2、PSP「学園ヘヴンBOY'S LOVE SCRAMBLE」プロトタイプ…櫻井さん(和希)と福山さん(啓太)が(カップリングで)出てらっしゃいます。

ファンディスクの「おかわりっ」がPSPでも2月10日発売予定です。








櫻井孝宏さんならWiiとPS3でRPGのテイルズオブグレイセスの主人公アスベル役ですね。



福山潤さんもPS2とPSPでRPGのテイルズオブデスティニー2の主人公カイル役をやってます。



小野大輔さんですがPS2とPSPでRPGのマナケミア2の主人公の一人ロゼ役をやってます。



あくまでも私がプレイしたゲームのですが・・・。

詳しく調べたいならWikiとかで調べるといいですよ。

買って損しない乙女ゲームってなんですか? また自分のお勧めも教えてください ...

買って損しない乙女ゲームってなんですか?



また自分のお勧めも教えてください



お願いします







こんにちは。買って損しない…確かに買う前に考えます、私も。

でも、買ってみないと分からないですよ、正直なところ。

いくらレビューとか見て大絶賛されている作品でも自分に合わないのもありますしね。

その逆で、残念な評価が多い作品でも自分はお気に入りというのもあります。



私が得したな~と言いきれる作品は、

「うたの☆プリンスさまっ♪」シリーズ

「金色のコルダ」シリーズ

「ハートの国のアリス」シリーズ

「クリムゾンエンパイア」

「AMNESIA」

「CLOCK ZERO」

「ワンドオブフォーチュン」シリーズ

「三国恋戦記~オトメの兵法」



元はとったかな~って思うのは

「月華繚乱ROMANCE」

「猛獣使いと王子様」

「お菓子な島のピーターパン」

「アルカナファミリア」

「雅恋~MIYAKO」

「Starry☆Sky」シリーズ…初回限定版だとお得感があります。



ただし、得したな~っていう作品は作業ゲー、パラゲー、音ゲーだったりして結構時間のかかるものが多いです。

これも、プレイする側が、面倒な作業は嫌、主人公が個性的すぎるのも嫌、バッドエンドは見たくない、サクッとプレイしたいというのならば向かないものが多いです。

ご質問者様がコツコツプレイ派か、サクッと派か。ヤンデレ、グロ好きとか、普通に幸せな恋愛がしたい(王道ですね)とか…

で、おすすめが全く変わってきますしね。

参考までにということで。








金色のコルダシリーズや遙かなる時空の中でシリーズとかどうですか?

廉価版も出ているので安いです。

あと、ときめきメモリアルガールズサイド3もオススメですよ!

こんな私に薦めたい乙女ゲーがあったら 教えてください。

こんな私に薦めたい乙女ゲーがあったら 教えてください。

気晴らしに乙女ゲーをしようと思いますが たくさん有りすぎて決められません。どうかオススメを教えてください。出来ればPSPが良いですが、DSでも大丈夫です。これから発売の作品でもかまいません。よろしくお願いします



プレイしたゲーム(◎お気に入り、○まあよかった、△いまいち)

【PS2】

◎ときめきメモリアル Giri's side 1,2

◎金色のコルダシリーズ(2アンコールまで)

◎VitaminX/Z

◎幕末恋華 新選組 ○花柳剣士伝

△ウィルオウィスプ

△ラストエスコート

○めしませ浪漫茶房

○テニスの王子様(RUSH&DREAM/学園の王子様/どきどきサバイバル海編/山編)

○純情ロマンチカ

△パドゥレーヌ

△怪盗アプリコット





【PSP】

△ハートの国のアリス

◎維新恋華 龍馬外伝

○薄桜鬼/随想録

◎華ヤカ哉、我ガ一族

◎VitaminX/Z



【DS】

◎ときめきメモリアル Giri's side 1,2、3

◎VitaminX

◎幕末恋華 新選組



気付けばお気に入りの作品ばかり機種を変えて買っていますね^^;

他にも色々プレイしたのですが、手放して覚えていない物もあります。



あまり最近の作品なども知らないのでオススメがありましたらよろしくお願いします。







お気に入り作品を見ると、ノベルだけではない作品がお好きかとお見受けします。

また、シナリオも評判である作品が多いですね。

それらの事をふまえて、下記の作品をオススメします。





「三国恋戦記~オトメの兵法!~」(PC・PS2)

不思議な本のせいで、三国志に似た世界にタイムスリップしてしまった主人公。

主人公は、どうやったら戦に勝てるか教えてくれる不思議な本を使い、三国武将の戦を手伝います。

甘さはないですが、シナリオはしっかりしています。

恋華シリーズがお好きなら好きなんじゃないかな、と思います。

ただ、おそらくPSPに移植すると思われます。



「水の旋律1・2」(PSP)

1…人魚の肉を食べて800年生きたという「八百比丘尼」の子孫の争いに巻き込まれてしまった主人公は…。

2…八百比丘尼の子孫だと突然知らされた主人公。八百比丘尼一族を狙う「八咫」一族と戦う事に…。

あらすじだけだと難しそうですが、本当によくできたシナリオです。

2のみ戦闘あり。

絵がお世辞にも上手いとは言えないレベル。

DL販売もあります。



「カエル畑DEつかまえて☆彡」(PSP)

学校にある祠を壊してしまったため、カエルに変身する体になってしまった主人公達。完全な人間に戻るには、土地の「浄化活動」をしなければならなくて…。

ぶっ飛んだタイトルでギャグ系かと思いきや、シナリオはとても深く、後半はシリアス。

ボリュームたっぷり、おまけたっぷりなので長く遊べます。ミニゲームあり。



「ソラユメ」(PSP)

骨董屋の娘である主人公は、蔵で不思議な指輪を見つける。好奇心ではめてみると、中から悪魔が現れて…。

ホラーと謡っていますが、かなりぬるいホラーです。

ノベルタイプですが、シナリオは抜群なのでオススメ。



こんな所でしょうか。お役に立てたら幸いです。








Lucian Bee's (PSP)をおススメします。

ファンディスク2本ついたセットを買えばかなり楽しめますし。







雰囲気はVitaminに似てます。

(製作にVitaminと同じ岩崎さん&前田さんがタッグ組んでますし)

かなりコミカルで楽しいですよ。



以下詳細です(o^∀^o)



主人公は持ち前の演技力を買われ、組織LB(Lucian Bee's)にスカウトされる。

LBは依頼によって、ダメダサ男を中身も外見もイケメンに改造させる組織。

主人公は、直接ターゲットと接触して情報を引き出したり、改造の手助けをする任務につきます。

しかし、ダーサインという『全世界の男をダメダサにする』悪の組織が邪魔したりしてきます。

ダーサインとやり合いつつ、ターゲットを改造していく中で、ターゲットと恋愛します。



攻略対象=ターゲットなので、はじめはみんな変です(笑)





FDは本編で攻略できなかったキャラを攻略します。



イエローはLBの仲間を攻略します。

彼らは、ファッション、マナーなど、各自の得意分野での改造を担当しています。

ストーリーは本編の後日談的な内容です。



ヴァイオレットはダーサインの本部に先入し、敵キャラと恋愛します。



かなり楽しいゲームですよ~







なんとなく純粋なノベルゲーは苦手そうな気がしたので、多少作業のあるゲームの中から選んでみました。



①暗闇の果てで君を待つ

乙女+脱出ゲーです。

アイテム集めや謎解きをしてキャラを救出していくゲームですが、一般ゲーほど難しくないので大丈夫です!

主人公の行動によってキャラが死んだりします。

そして犯人ルートでは攻略キャラを裏切らなければならない(らしい)ので、人を選ぶゲームです。(…私も今プレイ途中なので何とも言えませんが)

でも、他の乙女ゲームにはない面白さもあるので、検討してみてはどうでしょうか。



②遙かなる時空の中で3 愛蔵版

有名な乙女ゲームです。和風異世界ファンタジーもので、簡単な戦闘パートがあります。

キャラも多く、メインキャラは2種類のエンディングが用意されています!

時空跳躍というシステムが面白いです。1本で長く遊びたいならオススメ。





一般ゲーだと、今度PSPでリメイクされる「俺の屍を越えてゆけ」が面白いですよ。徐々に真相が明かされていく過程が好きでした。エンディングが賛否両論ですが…。

あと、ストーリーが感動的なのは「大神」です。PS2とwiiでしかできないのですが、難易度も低いので気軽にプレイできます。

また、乙女要素のあるRPGとして「ペルソナ3ポータブル」がオススメです。







乙ゲーですが、Starry☆Skyはどうですか??

PC版とPSP版があります。

少しの選択肢だけで、小説読むみたいな感じですが面白いのでおすすめです。







テニスの王子様の6月23日に発売されるのが面白そう

渋いキャラ、おじさんキャラが攻略対象に多めにいる乙女ゲーを教えてください!

渋いキャラ、おじさんキャラが攻略対象に多めにいる乙女ゲーを教えてください!








機種はPS2とPSP、大丈夫ですか?



『風色サーフ』(PS2)



第二次世界大戦頃のヨーロッパを模した世界が舞台です。

整備士の父にきた軍への召集命令を、娘である主人公が代わりに受けます。



戦争なので、死ネタが多い作品ですが、攻略対象2人と隠しキャラが30歳以上。

他にも渋いおじ様が出てきます。



『華ヤカ哉、我ガ一族』(PSP)



大正時代、財閥のお家騒動に巻き込まれる使用人が主人公です。



使用人という性質上、最初の扱いはひどいのですが、徐々に信頼されていく過程を丁寧に描いています。



攻略対象に30歳以上が2人。



『三国恋戦記~オトメの兵法~』(PS2・PC)



女子高生が三国志の世界へ飛ばされ、軍師として戦闘に参加します。



恋愛過程も丁寧でおすすめな作品です。



攻略対象は三国志の英雄たちです。

年上キャラの多い作品です。





『リトルアンカー』(PS2)



英雄の父親を持つ主人公が、新造艦の艦長になり、戦闘に巻き込まれていきます。

宇宙戦争ものなので、独特の戦闘システムです。

苦手でしたらご注意ください。



渋いキャラがいます。





この程度ですが、ご参考になれば幸いです。








多めといったら華ヤカ、哉ガ一族でしょうか?

30代以上の人が2人います。

見た目はそうおじさんっぽくないけど、ふとしたところでおじさんっぽいです。



多めではないでしょうが、

カヌチには白と黒合わせればおじさんキャラは2人居ます。

オウバ(48)とコトヒラ(43)

どっちも完全におじさんですね。

オウバは優しいお父さんみたいな感じで、

コトヒラは自分以外信用しないみたいな感じです。

↓カヌチ公式サイトです

http://www.otomate.jp/kanuchi/



あとマスケティアのリシュリューもおじさんです。



カヌチもマスケティアも同じ絵師さんですから、

気に入らなかった場合はすいません。

18禁じゃない pc乙女ゲームってありますか 出来れば画質がきれいなやつでおねが...

18禁じゃない

pc乙女ゲームってありますか

出来れば画質がきれいなやつでおねがいします







いろいろ出ていますけど。もちろん、ディスクで販売されているものですけど。

最近の作品のほうがいいですよね(OSとかスペックが対応していないと困るので)



「Starry☆Sky~in(季節名)」シリーズ



「TOKYOヤマノテBOYS」シリーズ



「三国恋戦記~オトメの兵法」



「籠の中のアリシス」



「絶対迷宮グリム~七つの鍵と楽園の乙女<デレクターズカット版>」



「雅恋MIYAKO~月詠の夢」



「学園特救ホトケンサー」



「Diary」



「NOISE~voice of snow~」



未プレイの作品もありますが、どれも画質は美しいと思いますよ。

ゲーム雑誌「B’s LOG(2010年5月号)」の付録DVDに収録されているもの全てを教えて...

ゲーム雑誌「B’s LOG(2010年5月号)」の付録DVDに収録されているもの全てを教えてもらえませんか?

最近「Cool-B SweetPrincess Vol.7」を購入して付録DVDを持っているので、中身がかぶっていなかったら買いたいと思っています。



ちなみに「Cool-B SweetPrincess Vol.7」の付録DVDに収録されているのは

Riddle Garden

Memories

三国恋戦記

Starry☆sky~in Spring~

クローバーの国のアリス

アニバーサリーの国のアリス

絶対迷宮グリム 七つの鍵と楽園の乙女

STORM LOVER

うたの☆プリンスさまっ♪

VitaminZ Revolution

カエル畑DEつかまえて

ラブルートゼロ KIssKiss☆ラビリンス

GARNET CRADLE sugary sparkle

Last Escort ‐Club Katze‐

Bloody Call

誰にでも裏がある

ひめひび New Princess Days!続!二学期 ぽーたぶる でした。







ゲーム体験版が「あかやあかしやあやかしの」「Riddle Garden」の2タイトル。



ムービーが

「絶対迷宮グリム~七つの鍵と楽園の乙女~」

「アニバーサリーの国のアリス」

「カエル畑DEつかまえて★」

「三国恋戦記~オトメの兵法!~」

「VitaminZ Revolution」

「Last Escort -Club Katze-」

です。

保志総一朗さん(相庭剛志)が出ているゲーム

保志総一朗さん(相庭剛志)が出ているゲーム

はじめまして。

早速質問させていただくのですが、

PSPで、保志総一朗さん(相庭剛志)が出ている

ゲーム/乙女ゲームを探しています。

年齢制限があっても大丈夫です。

よければ、知っているかた、回答をお願いします><







私は、保志さんファンですが、PSPの乙女ゲーム、持っている中にはほとんどいらっしゃらないのですよね。

私は、保志さん目当てでPCゲームは購入しています。

(「ジョーカーの国のアリス」、「三国恋戦記~オトメの兵法」とか)



PSPで乙女ゲーム、年齢制限は今のところありませんよ。

年齢ごとのおすすめ基準はCEROとかの表示でありますが。



で、PSPのゲーム

「テイルズオブエターニア」キール・ツァイベル…RPG

「Starry☆Sky~in Summer」金久保誉…乙女ゲーム

は、持っています。



あとPSPだと、



「機動戦士ガンダムSEED 連合vs.Z.A.F.T.」(キラ・ヤマト)



「戦国BASARA シリーズ」(真田幸村)



「そらのおとしもの ドキドキサマーバケーション」(桜井智樹)



「遙かなる時空の中でシリーズ」(永泉)(源泉水)(平敦盛)



「ひぐらしのなく頃に シリーズ」(前原圭一)



が有名ですね。プレイしたことがないので、内容は分かりませんが。



それから、質問されるときはお名前の違いで質問を分けてされるのがマナーだそうです。

私も、いろいろ見て学ばせてもらっています。

(いろいろな年齢の方がここにはいらっしゃいますので)



少しでも参考になれば嬉しいです。

鼻血でそうな乙女ゲームおしえてください。 女性ホルモンがたくさんでそうな、 非...

鼻血でそうな乙女ゲームおしえてください。

女性ホルモンがたくさんでそうな、

非リアルで恋愛できそうな乙女ゲームおしえてください。

とろけてしまうような乙ゲーをやりたくなりました。

PCゲームは、全くやってないのでこれから出会えるのを楽しみにしてます。

PCゲーム、DC、PS2でお願いします。



これまでの乙ゲーでツボだったのは、

緋色の欠片

遥かなる時空のなかで3(のみ)

幕末恋華



反対に、全く楽しめなかったもの。

3以外の遥かシリーズ

ときメモ

ビタミンX



ストーリー性の低く、作業的な数値あげが苦手で、



謎解きやストーリー性が高く、選択肢によってルートがかわるのが好みです。







謎解き・ストーリー性が高いものでオススメしたいのは「水の旋律」シリーズ(PS2)。

1は話が短く金太郎飴シナリオ(どのキャラでも同じような話)ですが、設定・シナリオ自体はすごく良いです。欠点は小学生レベルの絵。

2は金太郎飴シナリオでなくなり、シナリオも更に良くなっています。1キャラクリアする毎に謎が解けていく仕様です。

欠点はやはり絵。何故かアニメ塗り、あと1キャラが出しゃばりすぎなのがちょっと気になる。

ストーリー重視ならぜひプレイしてみて下さい。



「風色サーフ」(PS2)もストーリー性高いです。

戦争が題材なので死にEDもありますが、幕末恋華が楽しめたなら大丈夫でしょう。



後は、「ガーネット・クレイドル」(PC)なんかもオススメ。

学園モノ+アラビアンで斬新です。

ストーリーは良いと思いますが、金太郎飴シナリオ。

システム良いし絵も綺麗だしで快適。



「三国恋戦記~オトメの兵法!~」(PC)も、中々ストーリー性高くてオススメ。

三国志モチーフで、絵は癖アリ。

ちょっとご都合主義なのが気になる所ですが…。



「薄桜鬼」(PS2・DS)も、緋色がお好きならオススメ。緋色と同じメーカー・絵師さんです。

ただ、緋色よりはシナリオのレベルが落ちているとの評判。

個人的には、携帯小説のようであまりハマれなかった…携帯小説好きならばオススメ。








薄桜鬼、とかどうでしょうか。



後、やった事はないのですが…「ヴァンパイア騎士」が面白い、とよく聞きます。







薄桜鬼はいいですよ!

ストーリー性は高いかと(´`*

ただ「読むだけ」ですので、気に入るかは人それぞれかと思います。



けっこう悲しかったりもするので泣けますが、鼻血も出る勢いです(*´∀`*)







薄桜鬼は??????

おすすめの乙女ゲームを教えてください。 出来れば、 ・声優さんが豪華 ・絵が綺麗...

おすすめの乙女ゲームを教えてください。

出来れば、

・声優さんが豪華

・絵が綺麗

・ストーリーがしっかりしている

・PSP用ソフト

この条件に当
てはまる作品がいいです。

作風はファンタジーでも学園ものでも構いません。



それから、これから発売予定のゲームで注目しているものがあれば教えて頂けると有り難いです。

一応購入予定のものは、↓

・BROTHERS CONFLICT(PP&BB)

・キミカレ~新学期~君とナイショの…今日から彼氏

・ブラックウルヴスサーガ Last Hope

・十三支演義

・カスタムドライブ



まだ中学生なので、中学生でも理解できるストーリーだと嬉しいです。

では、宜しくお願い致します







中学生…

中学生って中二病世界観が好き、っていう、ものすごく偏見なイメージしかないのですが(あの頃私はバカだった)、どういう系統の作品がお好みでしょうか…。



>>これから発売予定のゲームで注目しているものがあれば教えて頂けると有り難いです。

個人的購入予定・注目作品は以下。



【英国探偵ミステリア】(花梨エンターテイメント)

花梨は実はほとんどプレイしたことがないのですが(笑)PSP新作で絵柄が苦手ではない(過去作はどうも絵柄が受け付けなくて…)為、絶対に購入しよう!と思っている作品。





【神さまと恋ゴコロ】(TAKUYO)

個人的に、TAKUYOさんはハズレなしなので購入予定。

今作は自分の聖職者としての使命と恋愛との間に揺れるらしい。ものすごく興味があります。これも購入予定。



【三国恋戦記~オトメの兵法!~】(移植はプロトタイプ)

実はPC版、PS2版共に未プレイなのですが、評判がとても良い作品なので前々から気になってました。

予約開始次第購入予定。



「アルカナ・ファミリア 幽霊船の魔術師」(COMFORT)

ちょっとFD時期早いよなぁ、と思いながら様子見中。本編がそこまで好き、という訳でもないので、即買いはしない予定



【十三支演義 ~偃月三国伝~】(オトメイト)

限定版を予約済。

オトメイトなので世界観やメインシナリオの掘り下げ(歴史ネタの盛り込み含め)には期待しませんが、とりあえず今発表されている中では一番のビッグタイトルかなぁ、と思います。



「AMNESIA LATER」(オトメイト)

様子見中。

FDは基本的に「ハマらないと買わない」主義なので、そういう意味ではこのタイトルは実に微妙なライン。

発売直前に購入を決めようかなぁ。



【エルクローネのアトリエ Dear for OTOMATE】(オトメイト)

「十三支演義」が出るまでの繋ぎとして購入予定。

アトリエシリーズとのコラボらしいですが、実はあんまり期待してない。



【遙かなる時空の中で5 風花記】(ネオロマンス)

最早作品への愛だよね!

「5」本編はお世辞にも「良作」とは言えない出来ですが、シリーズのファンで大抵の事は許せてしまう&楽しめてしまう以上、もう仕方ない。

限定版予約済。えぇコーエーに踊らされてますとも!



【VitaminX Ditective B6】(D3PUBLISHER)

探偵とかナイだろう!と思って、予約しちゃった☆

「VitaminZ」は個人的にイマイチなのですが、「X」はやっぱり好きで愛着があるので欲しくなっちゃう。



*****************

さておススメですが、

【CLOCK ZERO~終焉の一秒】(オトメイト)

中二病っぽい世界観&キャラが多く、学生さんは好きそうだ!

ヤンデレ要素・歪んだ表現などが多く、人を選びますがシナリオの質は上々。

なんだかんだで糖度も高めなので、好みに合えばおススメです。



【緋色の欠片】(オトメイト)

世界観が濃密で、綴り方がとても丁寧な作品。

ぐっと引き付けられるシナリオを尾を引く世界観を持っているので、「浸れる」作品。

ただし、ノベルゲームなのに文章崩壊気味、という難点を抱える。

今後アニメ化を控えるので、話題にどうぞ。



【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】(ネオロマンス)

絵は崩壊こそしてませんが、近年のものと比較するとやや残念。

キャラもややクセあり、ですが、シナリオがドラマチック&魅力的、キャラも一人ひとりの掘り下げが秀逸のため、

シナリオ重視派なら是非遊んで欲しい「名作」。

とりわけ「運命上書きシステム」とシナリオの一体感は感動モノです。



【AMNESIA】(オトメイト)

お話に「恋愛要素」を求めないなら、おススメ。

サスペンス・謎解き要素が強いため、乙女ゲームというよりライトノベルと言う方が雰囲気がしっくりくる作品。

「恋する過程」などは無いため、恋愛モノとしては実に微妙ですが、先が気になるシナリオです。

ヤンデレなどに抵抗がないのなら遊んで損はないかなぁ。








こんにちは(´∀`)



乙女ゲーム

楽しいですよねぇ



私のオススメは

『Starry☆Sky』シリーズですね!



良いですよぉ、この作品。

本当好きです私。



春夏秋冬の四つの季節で展開する、星座を題材にした乙女ゲームです。



ひと季節に攻略キャラは三人(夏、冬はサブキャラとも恋愛可能だよ♪)。



何より声優さんが豪華!です。



春→緑川光さん、杉田智和さん、小野大輔さん

夏→保志総一朗さん、神谷浩史さん、福山潤さん

秋→遊佐浩二さん、岸尾だいすけさん、石田彰さん

冬→中村悠一さん、平川大輔さん、鈴村健一さん



と、素晴らしい面々です!



絵も超美麗。



ストーリーも良いですよ。(冬なんかもう超感動だった)



あ、ちなみに星座の知識がなくても全然大丈夫です(*´∀`*)楽しめますよ。



―これから発売される…



個人的には

『アルカナ・ファミリア~幽霊船の魔術師』

『うたの☆プリンスさまっ♪Debut』かな。



どちらも前作はプレイ済みで、とても良かったので。



このふたつはどちらとも続編なんです。興味があったら是非前作からプレイしてみてくださいね(o^∀^o)

楽しいですよ!



参考になれば幸いです。







《神なる君と》がおすすめです

オトメイトという会社の作品なのですが、原画がナガオカさんという過去に何度も乙女ゲーム原画を担当しているベテランイラストレーターなのでイラストが綺麗なのはもちろん、

話も練りこまれていてボリュームもあり、

最初はコミカルで笑いが止まらないのですが、甘さもほどよく、最後は涙が止まらないというとてもおいしい(笑)良作です!!



PSPなのでよかったら候補にどうぞ^^

森久保祥太郎さんの歌やゲームについて質問です。

森久保祥太郎さんの歌やゲームについて質問です。

森久保祥太郎さんが好きなのですが、森久保さんが声を出しているおススメのゲームはありますか?



ゲームは何も持っていないので欲しいなと思っています。乙女ゲームでもいいですが、できればDSかPSPがいいです。ちなみに薄桜鬼が気になっていますが、乙女ゲームはときメモGS3しかやったことないので、どうかなと考えてます。



歌は自身の歌でもキャラソンでも構いません。ちなみにゲームはやったことないですが、牙月が大好きです。



みなさんのおススメを教えてください。







こんにちは。森久保祥太郎さん、かなり昔からファンです。



最初にはまったのはPS2「そしてこの宇宙にきらめく君の詩」ですね。

作品そのものは大変微妙(残念な感じ)なんですけど、森久保さん演じられるギルスに心を奪われてしまいました。

サウンドトラックまで買ったし…主題歌(もちろん森久保さんが歌っていらっしゃいます)がお気に入りなんです。



持っている作品でおすすめは

PSP「Are you Alice?」

恋愛ゲームではありません。ダークファンタジーです。

彼は、白ウサギ。アリスさんは櫻井孝宏さん。

とてもビジュアルがいいのですが、ちょっとグロい、残酷な表現もありますので要注意です。

この主題歌も、森久保さんが歌ってらっしゃいました。



私が一番大好きなキャラは

PC、PS2、PSP(PSPは今年発売予定になっています)

「三国恋戦記~オトメの兵法」

の仲謀(ちゅうぼう)です。彼は主人公より年下ですけど、中謀軍を率いているトップです。

俺様、ツンデレ、生意気なんですけど…彼の魅力は、部下や仲間のみんなから信頼されているところ。

何をさておいても、軍のために尽くす人です。かっこいい~

私はPC版でプレイしていますが、PSP版では追加要素もあるそうなので、購入するかもしれません。

主に、戦いメイン(主人公は兵法を駆使して、戦いに参加します)なので、糖度は控えめですけど、心の動きが大変丁寧に描かれています。他の武将たちも、いい男揃い。三国志がさっぱりわからない私でも、はまりました。

世間の評価も結構高いので、PSP版はおすすめだと思います。

ドラマCDも仲謀のは買いましたよ。



ちょっとだけですけど、参考までに。








あまり乙女ゲームをやとことがないのでしたら、やっぱり

「恋愛番長」ですねo(^▽^)o

主役?が森久保さんで、話も重過ぎずサクサク進めます\(//∇//)\

オープニングもエンディングも森久保さんと寺島さんが歌ってますからサイコーですよっ♪

内容はファンタジー系?ですね

ちなみに「恋愛番長2 ミッドナイドレッスン」も凄くオススメです!!

「恋愛番長」で2番手だった番長が今度は主役です!!

そのかわり森久保さんは2番手ですけど(汗)

で、でもっ!!

オープニングもエンディングも「恋愛番長」同様、森久保さんと、寺島さんが歌ってますので!!

凄くいい歌ですよ(^з^)-☆

P.S

私も森久保さん大好きですよっ♪







森久保さん好きです!



薄桜鬼の沖田さんで好きになりました!

一番好きです。

薄桜鬼はノベルゲーなので、簡単だし絵柄も綺麗だからオススメです。





PS2だけどペルソナ4も森久保さんのキャラ大好きです。

今アニメもやっていて面白いですよね!



うたプリの新作も先輩キャラですが、面白いキャラでした。

ゲームはまだ発売されていませんが、ドラマCDが発売されていて、歌も入っていて良かったですよ。







ときメモのゲーム性が好きでしたら「VitaminZ」はいかがでしょうか。

森久保さんは、峯アラタという変わった口調のキャラを演じてられています。

内容は明るい学園モノですので比較的とっつきやすいと思います。

エンディングは3つありますが、個人的にはバッドエンドがないのがお勧めです。

12か月の話+四季のデート話とボリュームもあります。

月末に試験問題を解いたり、ストーリー中に生徒の間違い発言に「ツッコミorスルー」を入れたりします。

月ごとに内容が保存されているので、エンディングに向けてのポイントの調節もしやすいですし、試験問題も何度も解けます。

キャラソンも出されているはずですよ。





「薄桜鬼」は選択肢を読んで進むだけのいわゆるノベルゲームです。小説を読んでいく感じなので、ゲーム性は低いです。

幕末の新撰組が題材なので、殺伐感がありますし歴史が苦手な人にはちょっと難しい部分もありますが、ストーリーは良いですよ。

特に森久保さん演じる薄幸の天才剣士沖田総司は、唯一バッドエンドにスチル(イベントCG)があるという愛されぶりです。

ストーリー自体がエンディングまで5、6年という長さなので、最初は冷淡なところから徐々にかけがえのない存在になっていく様や、強気なとき、弱っているとき、憤っているときなど色々な場面での演技が素晴らしいと思います。





参考になれば幸いです。

保志総一朗さんが今年出演する乙女ゲーってありますか? あれば教えてください!

保志総一朗さんが今年出演する乙女ゲーってありますか?

あれば教えてください!







今年の分で発表されているもので、私の知っている範囲で、になりますが。



PSP「恋戦隊 LOVE&PEACE」赤木風太(ハートレッド)

2012年春発売予定らしいです。主役ですよね。

もともとは携帯ゲームらしいです。



PSP「三国恋戦記~オトメの兵法」翼徳

発売日未定です。もともとPCゲームで人気があって、PS2に移植されたものが、PSPに移植されることになりました。

PC版でプレイしましたが、良かったですよ。PSP版では追加要素があるそうなので、もしかしたら私も購入するかも。



参考までに。

切ない系、泣ける系の乙ゲー、もしくは小説(BL小説もOK)を探しています

切ない系、泣ける系の乙ゲー、もしくは小説(BL小説もOK)を探しています

切なさ・涙有りで、どっぷり浸れる恋愛系ゲームをご存知の方、是非教えて下さい!!(DS、PS2、PC)



DS幕末恋歌新撰組でボロボロに泣いたあと、口コミを見てときメモGSシリーズをやってみたのですが、

すっごい消化不良な感じに陥っています・・・。面白いけどもっとストーリーに引き込まれたい・・・。

薄桜鬼も評判が良いようですが、初めての恋愛アドベンチャーだった幕末恋歌のイメージが強すぎて、登場人物もかぶる為迷っています。



主人もかなりのゲーマーなのですが、この手のジャンルは少し敬遠ぎみの様なので、私もゲームに限らず小説に逃げています。



最近はBL小説に傾いてるのですが、

『あめの帰るところ』

『蒼い海に秘めた恋』

が大好きでした。



ゲーム、小説、どちらのアドバイスでもいいので、コメント頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします







【乙女ゲーム】



『幕末恋華・新選組』をプレイなさったのなら、ぜひ『幕末恋華・花柳剣士伝』(PS2)も。

こちらは相手によって新選組・新政府軍に別れます。

悲恋ですが、大石・中村攻略可です。



『風色サーフ』(PS2)



第二次世界大戦の頃のヨーロッパを模した世界。

整備士として軍に入ることになった主人公のお話。

1人1人の生き様に切なくなります。



『三国恋戦記~オトメの兵法~』(PC・PS2)



授業中に三國志の世界に飛ばされた女の子が、軍師として活躍する話。

丁寧な恋愛描写と切ない恋心におすすめな作品です。



『ソラユメ』(PS2)



願いを叶える指輪をめぐるお話。

乙女ゲームの中では泣きゲーとして定評があります。

自分のことだけを忘れられてしまうなど、切ないルート多数。



【小説(BL含む)】

松幸かほ『こんな、せつない嘘』



自分とそっくりな親友の代わりに、昔、たった一度あったことがある人と同居することになります。

好きだけど、身代わり故に伝えられない切なさがあります。



椎崎夕『愛人関係』



不幸な事故から父親と妹を亡くした青年が、自分を大切に扱ってくれる青年と出会います。信じたいけど信じられない…そんな葛藤の中、衝撃の事実が分かり苦悩します。



崎谷はるひ『いつでも瞳の中にいる』



お隣の探偵をしている青年を好きな一途な少年のお話。好きなのに、子供としかみてくれない相手を想います。

他『ミントのクチビルーハシレー』など信号(笑)シリーズなども



火崎勇『十の願い』



一生のうちに十個のお願いは叶うと信じる青年のお話。恋をして、成就を願いつつ葛藤を繰り返します。



金蓮花『銀朱の花』シリーズ



異相と厭われる聖痕のある乙女たちの物語。





既読でしたら申し訳ございません。

上記の方々の本は、どの作品もおすすめですので、お好きな設定のものを読んでみても良いかと思います。



以上、ご参考まで。








夏空のモノローグ(オトメイト)がおすすめです。

これは私が今までやった乙女ゲームの中で一番泣けたゲームでした。

正直やる前はまさか乙女ゲームで泣くことはないだろうと思っていたのですがあまりにもシナリオが良くてラストは思わず号泣してしまいました。切ないけれど前向きになれるゲームです。プレイできて良かったと思えるゲームでした。







切ない系BL小説ならば コルセーア シリーズですかね



後 崎谷はるひの しなやかシリーズ



切ないけどハッピーエンド泣けるというのが崎谷さんの作品のいいところなんですが…よければお試しを

私もしばらく読んでないので姉からの知識なんですけど…





PSPなら華鬼というのがあって友人いわく泣けるっていってたんですが…乙女ゲーム はアニメ化したの見るぐらいなので



華鬼は小説にもなってると友人は言ってましたからもしよければ小説を読まれるといいかもしれません





Windows7対応の乙女ゲームソフト。 先日ノートパソコン(東芝のWindows7)を購入し...

Windows7対応の乙女ゲームソフト。





先日ノートパソコン(東芝のWindows7)を購入したのですが、ネットに繋いでいないのでゲームやWord用にしようと思っています。




以下気になっているものや有名なものを挙げてみたのですが、この中でWindows7でプレイ可能なものはありますか?

ネット環境がなくサイト等で調べられず困っています。





・Love Drops みらくる同居物語

・Star☆Skyシリーズ

・月ノ光太陽ノ影Another Moonリパッケージ版

・Under the moon

・いじわるMy Master

・Riddle Garden

・ツンデレ★S乙女

・三国恋戦記

・Bloody Call

・赤ずきんと迷いの森

・(BLですが)咎狗の血



この他にもWindows7でプレイ出来るおすすめ乙女ゲームがあれば是非教えて頂きたいです。ジャンルは特にこだわりありません。



また、もし非対応だった場合プレイ出来る方法はやはりないのでしょうか?





質問を欲張って申し訳ありません。よろしくお願い致します。







おじゃまします。年齢区分がされていませんが、大人の方ということですね。

R18指定のものがありますので。



どこまで対応しているかを書きます。

注: ○全年齢版 ★18禁アダルト作品



【Windows7まで】

○「Starry☆Sky~in Winter」から後に発売されているもの(Afterシリーズも含む)

★月ノ光太陽ノ影Another Moonリパッケージ版

★Riddle Garden

○三国恋戦記(通常版のみ)

○Bloody Call

★赤ずきんと迷いの森



【Vistaまで】

○Starry☆Sky~in Spring、Summer、Autumn

★Under the moonのファンディスク(本編はXPまでの対応になっています)

★いじわるMy Master

○三国恋戦記(初回限定版)

★(BLですが)咎狗の血(Vista版)



上記にない作品は、XPまでの対応のようです。

ただ、対応していない作品でも7でプレイできるとおっしゃっている方もおられますし、できない方もいらっしゃいます。

メーカーでは動作保証はありませんが、自己責任で試してみることは可です。



私は、全年齢向けの作品では、「Starry☆Sky」シリーズ、「三国恋戦記~オトメの兵法」がおすすめです。

PSP版からの移植になるのですが(全年齢向け)

「雅恋~MIYAKO~月詠の夢」(6月30日発売予定)

「絶対迷宮グリム 七つの鍵と楽園の乙女(ディレクターズカット版)」(6月24日発売予定)

これなら7対応です。どちらも、人気作品です。



R18(アダルト、18禁)の作品では「Under the moon」が私はよかったです。ファンディスクも買いました。

ただ、7だと対応していませんのでおすすめしても困りますよね。

あと、来週発売予定の「赤ずきんと迷いの森」(R18指定です)を予約しています~同じ声優さんが出ていらっしゃいます。



それから、ネットにつなげないと、サポートが受けにくくなります。

あと、ネットからだと体験版がある作品もありますので、参考までに。

購入、インストールはあくまで、自己責任でお願いします。

お気に入りになるゲームに出会われることをお祈りしています。

声優の質問です。 三木眞一郎と森久保祥太郎の共演作品はありますか?何でもかまわ...

声優の質問です。

三木眞一郎と森久保祥太郎の共演作品はありますか?何でもかまわないので教えてください。







まだ出てないのでぱっと思い出せるのは、



超速スピナー(アニメ)

中村謙一・堂本瞬一



魔探偵ロキ RAGNAROK(アニメ)

闇野竜介・鳴神



冬の蝉(OVA)

草加十馬・相沢正之進



三国恋戦記 ~オトメの兵法!~(ゲーム)

玄徳・仲謀



幕末恋華 新選組(ゲーム)

斎藤一・永倉新八



です。

三木さんの役・森久保さんの役で表記してます。








「GetBackers-奪還屋-」



森久保さん → 天野 銀次

三木さん → 天子峰 猛



1つだけでごめんなさい。思い出したらまた追加します。











爆走兄弟レッツ&ゴー WGPかな?



三木氏が、アイゼンヴォルフのエーリッヒ役



森久保氏が、ミニ四ファイター役





これしか知りません。ゴメンなさい(-_-;)













ゲームですと薄桜鬼 土方歳三(cv.三木眞一郎)沖田総司(cv.森久保祥太郎)



アニメではD.Gray-man バク・チャン(cv.三木眞一郎)ジャスデロ(cv.森久保祥太郎)



すいません、このくらいしか…。

*石田彰さん乙女ゲーム* 初めまして、石田彰さんが出演しているオススメな乙女...

*石田彰さん乙女ゲーム*





初めまして、石田彰さんが出演しているオススメな乙女ゲームを教えて下さい。






出来れば、ゲーム内容について詳しく教えていただけると嬉しいです





PSP、DSで出来る物だと嬉しいですが



一応、PCも持っているのでPCゲームも可能です





石田彰さん好きなら、これがオススメ!!!!!!って物よろしくお願いいたしますっ





共演者や石田さんの役等に特に希望はないです







よろしくお願いいたします







石田彰さん、私も大好きです。

私がプレイした作品で、いろいろ書いてみますね。



PC「三国恋戦記~オトメの兵法!」子龍

石田さんは、玄徳軍の槍使い。真面目です。

主人公は、女子高生。ひょんなことから、本の中の世界に飛ばされる。本の力を借りて、彼を助けます。

他にも、三木さん、森川さん、森久保さん、杉田さん、保志さん、諏訪部さん、櫻井さん、竹本さん…豪華声優さん揃いです。



PC「ジョーカーの国のアリス」ジョーカー

石田さんは、サーカスの団長?二役されています。ホワイトさんと、ブラックさん。

ホワイトさんは、見た目優しい…実はドSな、本当のいじめっ子。

ブラックさんは、単なるいじめっ子。私は、どっちのキャラも好きですけど。

石田さんにいじめてもらえます(笑)



PSP「Starry☆Sky~in Autumn」も、既に書いてくださっていますが、いい作品ですよ。

琥太郎先生、だらしないところがほっておけない(本音は、主人公にかまってもらいたいらしいです…)

石田さんご本人のアフタートークはPC版でしか、聴けません。ほんと、石田さんらしいです。

PSP版ではキャラのトークになっています。(PSP版は、移植時にイベント、エンドなどの追加がありますが、PC版とは違うところもありますので、そのあたりは、PC版のファンにも配慮されているのだと思いますよ。)



乙女ゲームではありませんが。

PSP「ダンガンロンパ」十神白夜

サスペンスです。内容は、かなりグロです。十神くんは、知的、ツン(デレなし)。

学園で次々起こる殺人事件を裁判で解決します。ゆるゆるプレイ中ですが、なかなか先が読めません。

不謹慎だと思いつつ、わくわくしてしまいます。



PSP「Are you Alice?」も購入予定ですが、トゥイードル・ディー役でご出演。

ブラックファンタジーです。



PSPで一番最初に買ったソフト「テイルズオブエターニア」はRPGですが、リッド(ほぼ中心人物です)役。

幼なじみのファラや、キール、空から降ってきたメルディの4人でパーティを組みます。技もいろいろあって、楽しいゲームです。



ちょっとでも、参考になれば嬉しいです。








ときめきメモリアルGirl's side 1st love+(DS)

高校生活3年間で学力や運動などのパラメーターを上げて、意中のキャラを射止めるゲーム。

石田さんは穏やかでやさしい同級生、守村桜弥役です。かなり可愛いのでおすすめです!



遙かなる時空の中で4愛蔵版(PSP)

亡国のお姫様である主人公が、祖国復興のためにがんばるゲーム(だったかな…)。古代の日本を舞台にしたRPGっぽい感じ。石田さんは敵国の王子様、アシュヴィン役でした。

遙かなる時空の中で3にも出演されてます(落ち着いた大人の男性役)が、キャラクターとしては4の方が人気だったと思うので挙げてみました。気になったらご自身の好みで選んで下さいね。







・「Starry☆Sky 〜in Autumn」(星月琥太郎)

全校生徒で女生徒が主人公だけという設定のStarry☆Sky シリーズ。各季節ごとに3人の攻略キャラがいて、春は幼馴染、夏は部活の仲間、冬は生徒会の仲間、そしてこの秋では教師達との少し大人な恋愛が楽しめます。ちなみに石田さんが演じる星月琥太郎は保健医です。元はドラマCDのおまけ?のPCゲームですが、スチルも増えてPSPに移植されているのでPSPの方がいいと思います。選択肢のみでシナリオはあっさりめですが、ストーリーもよくて絵がとても綺麗ですし、クリア後の声優によるフりートークも「さすが石田さん(笑)」という感じでいいですよ^^

おすすめです!



あと、DSの「遙かなる時空の中で 夢浮橋」は3役をこなす石田彰さんが聞けていいのですが、ボイスが少ないしゲームとしてもあまり・・・。



【追記】

フリートークはPC版だけなんですね・・・すみません!

ありがとうございました^^

乙女ゲームを買いたいなと思っているのですが お勧めのものを教えてください。 攻...

乙女ゲームを買いたいなと思っているのですが

お勧めのものを教えてください。

攻略キャラクターに20代後半~の年齢のキャラクターや

メガネのキャラクターがいてくれると嬉しいです。

今までやった乙女ゲームは

ときめきメモリアルGS

ネオアンジェリークなど・・・

機種はPSP PS2 DS でお願いします。







『SIGNAL』(DS)



平凡なOLが、読者レポーターとなり出会ったレーサーたちと恋をするというお話。

高校生と大学生が1人ずついますが、それ以外は20代半ば~。

眼鏡且つ20代後半キャラ攻略可。



『三国恋戦記~オトメの兵法~』(PS2)



女子高生が授業中に三國志(によく似た世界)に飛ばされるお話。

恋愛も丁寧でおすすめです。

ほとんど20代半ば~。

眼鏡は1人、最後にようやくかけてくれるキャラがいますが、いないとお考えください。



『あさき、ゆめみし』(PSP)



退魔師の主人公が依頼を受け、人と妖が共存する郷へ行きます。そこで、遥か昔の切ない恋を夢に見ます。

死ネタが多いので、苦手でしたらご注意ください。

外見上20代後半が4人。

うち1人、眼鏡。



『風色サーフ』(PS2)



第二次世界大戦頃のヨーロッパに模した世界が舞台。

主人公は父の代わりに軍の整備士として航空小隊へ配属されます。

20代半ば~が4人+隠し1人。

眼鏡なし。



『ラストエスコート』シリーズ(PS2)



ホストクラブが舞台のお話です。

作品ごとに主人公・攻略対象キャラも違うので、気になったものをどうぞ。

ほぼ20代半ば~。



「深夜の黒蝶物語」

1作目。ニートな主人公がホストクラブへ通うことで成長していきます。



「黒蝶スペシャルナイト」

1作目のアナザーエンドあり。上記が気に入ったら、プレイ推奨。



「2」

仕事の関係でホストクラブへ通うことになる主人公。

甘めのお話が好みなら、こちらがおすすめ。

一番乙女ゲームとしてバランスが良いのは1作目ですが…。



「クラブカッツェ」

こちらのみPS2・PSPでプレイ可。

こちらも仕事の関係でホストクラブに係わります。



キャラ重視なら、こちらを。

Sで眼鏡あり。



『華ヤカ哉、我ガ一族』(PSP)



大正時代、財閥のお家騒動に巻き込まれる使用人のお話。

最初に扱いが酷いですが、徐々に魅かれていく恋愛も丁寧に描かれた作品。



簡単なパラ上げあり。

2人が学生ですが、それ以外は20代半ば~。





大人組が多めの作品を選んでみました。

気になったものがございましたら、プレイなさってみてくださいね!








時代物になってしまいますが、「華ヤカ哉、我ガ一族」(PSP)はどうでしょうか?



攻略キャラは20代~がほとんどで30代のキャラが二人、眼鏡キャラも二人(隠し含む)います。

ただ、使用人なので最初は冷たく人以下の扱いや暴言を吐いてくるキャラも半分程います。(ゴミや虫、馬鹿者等)

中盤辺りまでそんな感じですから、そういうのが絶対に無理な方はやめた方がいいです。

しかし、そんな扱いをされていたので打ち解けてくると喜びや萌も倍増しますしキャラ達は外れがないぐらい魅力的です。



パラ上げがあります(ときメモ程ではない)が、メディアインストールやイベントスキップ(選択肢までスキップ可能、スキップするかどうかは選べます)もあるのでそれなりに快適だと思います。



普通のノベルゲームと違い、様々なやり込み要素やおまけ要素(マップを移動し依頼をこなしてアイテムゲット等)もあるので楽しめると思います。(マップ探索はしなくても物語に影響ありません)





EDはややご都合主義な部分もあるのですが恋愛過程はわりと丁寧に描かれてますし、何より大正ロマンな世界観が私は気に入っています。

BGMに聞き入ったり、背景(季節や場面によっては雪や落ち葉が降ったりして動く事もあります)に注目してしまうぐらい世界観に入り込ませてくれる出来です。

デフォ名呼び(名前変換は可能)や目パチ口パクがあるのも私には嬉しかったです。

何より、EDの演出の仕方がとても素敵で引き込まれるぐらいでした。



冬にはFDも発売予定ですので、今からプレイされるとちょうどいいかもしれません。



合わない人もいるとは思いますが、私的にはかなりオススメの作品です。







20代後半・・・なのかはよく分かりませんが、薄桜鬼はオススメですよ。

絵が綺麗だと思いますし、なによりストーリーが良くできています。

シリーズ展開が豊富なので、好みで選べると思いますよ。

starry☆skyもオススメです。

こちらは内容が若干薄い気もしますが、乙女ゲーにしてはかなりのお手頃価格なので、それを考えると満足できるものだと思います。

PSPだと春・夏・秋・冬の4つが出ています。

タイプが違うので好きなものを選んでみるといいと思います。

秋は先生たちが相手なので年齢的には当てはまっているかと思います。

PS2、PSPでおすすめの乙女ゲームを教えて下さい。 ・重視するポイントなど シナリ...

PS2、PSPでおすすめの乙女ゲームを教えて下さい。



・重視するポイントなど

シナリオがしっかりとしている

絵はさほど気にしていません

うたプリ、薄桜鬼は世界観が苦手でした(アニメ)

考察系ゲームが好き

キャラだと外見や声といったギャップのあるキャラが好き



≪プレイ済み≫

・大好き

風色サーフ、死神と少女、、パニックパレット、

ソラユメ、カエル畑シリーズ、遙か4



・好き

遙か3シリーズ、遙か5、S.Y.K

維新恋華を含む幕末恋華シリーズ

緋色の欠片とFD



・普通

緋色の欠片3、S.Y.K蓮咲伝、ネオアンジェリーク(プレイ中)



・シナリオ的に苦手だったゲーム

星の降る刻、緋色の欠片2



数人クリアして積んでいるゲームはラブレボとフルハウスキス2。

やりこみ系のゲームは苦手かもしれません。

あと後者の彼氏をのり換えるのは苦手でした。



・気になるゲームと理由

あさき、ゆめみし(伝奇ものが好き)

金色のコルダ2(漫画のものが好きだった)

夏色のモノローグ(よくおすすめのゲームで出ている)



上記以外でもお勧めのものがあれば教えて下さい。







お好きなゲームを拝見すると、個人的に似たような好みかもしれませんねー。

(上げられた作品をプレイ済みです)



『三国恋戦記~オトメの兵法~』(PS2)



高校生の主人公が三国志の世界へとばされ、軍師として戦いに参加するお話です。



シナリオも丁寧で、とあるキャラの最初の言葉が後に重要な意味を持つ、なんてこともあります。



非常におすすめな作品です。



『あさき、ゆめみし』



個人的には、こちらも非常におすすめな作品。



ノーマルエンドの殺伐さなど血生臭い表現が多いのですが、緋色や風色、ソラユメが問題なければ大丈夫ですよね。



古の縁と現在の想い、2つが交錯するお話です。

退魔師で、鬼狂の血(人外に力をもたらします)を持つ少女が主人公で、でしゃばりすぎずサポートする所にも好感が持てました。



きっとお気に召すかと思いますよ。



『金色のコルダ2f』



おすすめな作品ではありますが…。

質問者さまには合わないかもしれません。

パニパレのシェルオーラ集めとマリコやラブレボのダイエット。

こちらの作業がお好きでないのならば、おそらく厳しいと思います。



コルダはシミュレーションパートが肝ですから。

クラシックが好き、漫画で大好きなキャラがいるなら、数人分はいけそうですが…。





夏空は未プレイなので、申し訳ございません。



後、『マスケティア』(PSP)も良さそうですね。



私も購入済みで未プレイなのですが、雰囲気は合いそうです。



『はかれなはーと 君がために輝きを』(PS2)



主人公が持つという不思議な石を巡るお話です。



最後(攻略制限がかかっています)のキャラをプレイすることで、全体が見えてきます。



『L2 LOVE×LOOP』(PS2)



考察がお好きならば、悪くはないストーリーです。



戦闘要素があり、システムもっさり、かなり微妙な作品ですが…。



一度、ロボットとの戦争に負けた人類が細々と暮らす世界が舞台です。

主人公の誕生日に死んでしまった姉を助けるために、時間を遡ります。



色々と考えさせられるストーリーでおすすめなのですが、先に申し上げた通りシステムがかなり微妙です。



機会がございましたら、プレイなさってみてくださいね。



以上、ご参考にどうぞ。








TAKUYOさんの作品が好みなんですねー。



うーーーん、



【金色のコルダ2】****************

漫画が好きなら世界観やキャラはOKですね。

数ある乙女ゲーム作品の中でも、「恋する高揚感」の描き方が丁寧な作品なのではないかなぁ…と思います。

漫画でのじれったい展開も満載なので、あのテイストが好きなら内容としてはおススメ。



コーエーさんはどの作品もシステムが凝っていますが、これも凝っています。

作業といえば作業ですが、質が良く「ゲーム性のある」作業なので単純作業にはなりにくい(飽き性の人は別に問題ない)かなぁ、と思う。反対に、あれこれ対策を練ったり「頭を使う」作業が苦手な人にはやや不向きかも。

パラメータ調整のようなものはほとんどありません。

コンサートで演奏する楽曲を選曲し、アンサンブルのメンバー集めをし、練習する、が基本的な動作。ミニゲーム等はありません。



>>その他

【夏空のモノローグ】も悪くないかと。

シナリオが良い作品で、世界観に浸りたいタイプなら楽しめると思います。



他、

【GARNET CRADLE】

アラビア風ファンタジー。後半の展開がやや金太郎飴ですがシナリオは悪くない。



【マスケティア】

三銃士ネタを踏んだ洋風ファンタジー。主人公が「遙か」のような「強い」主人公です。エンディング直前では強引な展開が目立ちますが、それまでの過程は◎



未発売ですが、オトメイトさんの新作・【神なる君と】なんかも雰囲気が合いそうですね。







やりこみ系が苦手と書かれていますが、遙かってやりこみ系では?とちょっとつっこみを入れつつ、遙かシリーズが合うことを考えるとコルダは合うのではと思います。考察系が好きなのなら、2より無印の方がそうです。好感度や音楽の出来でいろいろイベントが発生するので、フルコンプしようとするとかなりやりこみ系になるので、全体的に考えると2の方がやりやすいかと。前作の紹介もあるので2からでも出来ますし、攻略自体はさほど難しくないのですが、音楽のバロメーター調節はそれなりに頭を使います。シナリオもまずまずです。



あとは今やっているんですが、ワンドオブフォーチュン2。けっこう作業系ですがこれもバロメーター調節などで頭を使います。これも2なのですが、前作の紹介もありますので2からでも出来ます。けっこうシリアスですが、シナリオはまずまずまず。エンドや攻略人数が多いわけではないので、そこまでやりこみ系ではないですが、1人にかかる時間はけっこうかかる方かと。共通部分は2順目以降すっとばすことが出来ます。あとまだ2人目なんですが、おそらくキャラを攻略するごとに話の全容が見えてくるようなので、作業感でいらっとしなければオススメだと思います。



シナリオが人気あるのは、マスケティア。三銃士を元ネタにした話です。若干ちなまぐさい所や、1人ですがむくわれない感がある相手がいます。ワンド2と同じく攻略していくうちに話の全容が分かっていくタイプで、全キャラ攻略後にひらく隠しキャラルートが良いです。それまでは何となく違和感が感じられる面があるのですが、隠しをやることで納得出来ます。選択肢のみなので、やりこみ系ではないですし、別に考察系と言うわけでもないのですが、話が気になってあっというまにフルコンプした人が多いゲームです。



あとは華ヤカなる我が一族でしょうか。多少ご都合主義(マスケティアもそうですが、そのへんは乙女ゲームなので)な面はありますが、恋愛過程がわりと丁寧に描かれていて、シナリオはけっこう良いです。基本は選択肢なのですが2ヶ月に1回、使用人審査がありそれにパスしないと先に進めないので、バロメーター調節では少し頭を使います。このゲーム、キャラによっては最初扱いがひどいので、それがそこまできにならなければですが。ちなみに、最初ひどい扱いしていた反動なのか、後半はぐっと甘くなります。



補足見ました。そうですね、そらなら華やか、ワンド2は向いていないかもしれません。特にワンド2はサクサクやれてる方もいますが、難しいと思う方も(私を含め)けっこういますし、攻略自体も少し難易度が高く、バロメーター調整もありますので、シナリオは良いと思うのですが。華やかの方は別に難しくはないですが、アイテムコンプはけっこう骨が折れるかもしれません。それらを踏まえると、コルダとマスケティアの2つに絞られます。マスケティアは頭はあまり使いませんし、コルダ無印はけっこう頭を使いますが、2ならそこまで使わず、世界観の考察も音楽と言う面ではありますので、良いのでは。

乙女ゲームを買おうと思っているのですが・・・

乙女ゲームを買おうと思っているのですが・・・

欲しいのが何個かあって迷っています><

是非オススメなどを教えてください!



1.『乙女的恋革命ラブレボ!!』

2.『月華繚乱ROMANCE 』

3.『Lucian Bee's ルシアンビーズ』

4.『AMNESIA』

5.『金色のコルダ』

6.『CLOCK ZERO ~終焉の一秒~』



↑のどれを買うか迷ってます(´・ω・`)



あとここに無いのでオススメのものとか、1番好きな

ゲームとかもよかったら教えてください(^^)



因みに私は

スタスカ.うたプリ.アルカナ.ストラバ.薄桜鬼.TYB.

猛獣使い.華ヤカ.ハトアリ.ときメモGS.etc...

を持っています。



お願いしますm(__)m







それでは、『Lucian Bee's』をメインに。



『Lucian Bee's RESSURECTION SUPERNOVA』



外見・マナーなど人としての最低ラインのアイドルを改造させましょう、というお話。



始めから個別ルートへ入りますので、飽きにくい作りです。

基本的にギャグで、愛され主人公タイプ。



ルックスや話し方などのせいで甘いセリフなのに笑いにしかならない(笑)



ミッション中の選択肢に時間制限があるものがありますが、難しくないですので、テンポよくサクサク進みます。



個人的には好きな作品ですが、ストーリー性や切なさはあまりないですね。

とにかく【笑いたい】時におすすめです。





残りは、他の作品の感想とおすすめを。



1.『乙女的恋革命ラブレボ』

全機種網羅した、お気に入りの作品です。

各キャラの恋愛は、一筋縄ではいきません。

そこを、主人公のポジティブさと根性で切り開いていく作品。

個人的な胸キュンなツボをついています。



2.『月華繚乱ROMANCE』

昼ドラ好きにはおすすめな作品。

各キャラの闇が深く、本当の意味での幸福は遠い(禁断ルートは特に)です。

純愛を求めるならば、絶対に避けた方が無難。



4.『アムネシア』

記憶をなくした主人公が、彼氏に翻弄されながら幸せに向かう作品。

つき合っているので、糖度は高めです。

冷静かつ優秀なキャラばかりなので、元気系や熱血系が苦手な方にはおすすめ。



5.『金色のコルダ』

がっつりシミュレーションをプレイしたくなると、今だに手に取ってしまいます。

少しずつ仲良くなっていく、という恋愛過程が楽しい作品。





6.『CLOCK ZERO 終焉の一秒』

ストーリー性は抜群。

序盤は小学生、後半は外見大人。

主人公が特徴的(コナンの逆ですから…)なので、恋愛部分にはハマりきらなかったのですが、ひとつひとつの恋愛シナリオは良いです。

先が気になるシナリオなので、プレイしていて面白いと素直に思えました。

切ないものがお好きなら、おすすめです。



【おすすめ】

これから移植されますが、

『三国恋戦記~オトメの兵法~』

三国志の世界へ飛ばされた女子高生のお話。

恋愛過程が丁寧で、切なさも喜びも感じられる作品です。





以上、ご参考まで。












是非ともCZはプレイしていただきたいですね。

私の一番好きな作品です

(*´ω`*)/!!



おすすめポイントは皆さんが書かれているので、割愛します。





月華は、ヤンデレ好きならハマると(笑)

ただ一人一人の抱えてる闇が凄いので……要注意、かな?

OPEDが素敵です。











ざっくりと感想を。



>>乙女的恋革命ラブレボ!!

体重100キロのヒロインがダイエットをして恋をつかむ物語。

そのぶっ飛び設定が一番のウリだと思う。

パラメータ調整系の作品で、シミュレーションゲーム。

システムで言うなら「ときメモGS」に近い作品です。



>>月華繚乱ROMANCE

病み作品。

ヤンデレとかドSとかそういう次元でなく、「人でなし」な攻略対象が多いので、

普通の恋愛モノを求めていると不快感を味わうハメに。

反面刺激的な恋愛モノをプレイしたいなら、やってみても良いかも。



>>Lucian Bee's ルシアンビーズ

ダメダサ男改造乙女ゲーム。

語れるほど詳しくないので感想は他の人に任せます^^



>>AMNESIA

記憶喪失の主人公が自分の記憶を取り戻し、自分をとりまく問題に立ち向かうサスペンス調謎解き作品。

イケメンに恋する、というよりも、謎解き要素がメインになるので、恋愛モノを求めていると違う。

「イケメンが出てくるライトノベル」な雰囲気なので、そういうのが好きなら、シナリオそのものは面白いのでおススメ。



>>金色のコルダ

シリーズがたくさん発売されていますが、「金色のコルダ2(f)」がおススメです。

じれったいほどに初々しく、可愛らしい恋を描く作品。

恋愛における密で艶やかな絡みを重視せず、「恋するときの幸福感」を表現した作品。

ゲーム性の高いシリーズで、決して難しくはない(女性向けですから)ものの、受け身でいると進まない。

「自ら動いて」初めて攻略への道が開けます。



>>CLOCK ZERO ~終焉の一秒~

世界観があり、シナリオも良い、バランスのとれた作品。

難点は、人を選ぶ要素が多いということ。

中二病がかった世界観、主人公で、描写される恋愛もどこか歪んでいる…というか、所謂「ヤンデレ」要素を含みます。

お話は面白いけれど、これらの要素が合わないと「楽しめない」作品です。

私はやや苦手。



>>是非オススメを

個人的には、

○ヤンデレOK⇒【CLOCK ZERO~終焉の一秒~】

○ゲーム性OK⇒【金色のコルダ2f】

がおススメです。

私個人は「コルダ」が挙げられた中で一番好き。純愛万歳!



>>1番好きなゲームとかもよかったら教えてください(^^)

一番好きなのは【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】。

発売がちょっと前(2004年発売;2009年移植)なので絵はどうしても見劣りしますが、

この作品以上にキャラの作りこみが丁寧で、シナリオにグッと引き付けられた作品は未だにありません^^

今更話題にも昇らなければ人気投票で上位に座ることもないですが、乙女ゲームジャンルにおける「名作」であることは確か。

マイ定番。



>>あとここに無いのでオススメのものとか

【遙かなる時空の中で3 with 十六夜記愛蔵版】

【緋色の欠片】

【神なる君と】

【Vitamin X Evolution Plus】

【カエル畑DEつかまえて】

【ソラユメ】

…あたりもおススメ。







使うハードは何かにもよりますが、PS2でしたらラブレボがおすすめです。

恋愛も濃くて、ぼこぼこ痩せた時も楽しいし、EDも2種類あって楽しかったですよ♪

PS2版でしたらフルボイスですが、DS版とPSP版はフルボイスではなく、あまり評価も良くないので、ラブレボ買うならPS2版が絶対いいと思います。

あとはコルダは2も楽しかったです。



私は挙げられてるラインナップの中で、ラブレボとコルダしかやったことないので参考になるか分かりませんが。

声優の櫻井孝宏さんが出演されている、BLゲーム乙女ゲーム(ハードはPC)・受けのBLC...

声優の櫻井孝宏さんが出演されている、BLゲーム乙女ゲーム(ハードはPC)・受けのBLCD(出来れば相手役の声優さんも)を教えてください。







おじゃまします



BLCDは似たような質問があったのでのせておきます

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040669735



<乙女ゲーム>



三国恋戦記 ~オトメの兵法!~





あすか 僕ら星灯高校野球団



籠の中のアリシス



乙女的恋革命★ラブレボ!!



雅恋 〜MIYAKO〜 月詠の夢



わたしはこれしか分かりません><

すいません








純情ロマンチカの受け高橋美咲 攻めは花田光さん



キレパパ 攻めが櫻井さん 受けが緑川光さん



こんくらいしかww

条件に合うオススメの乙女ゲーム

条件に合うオススメの乙女ゲーム

お盆休みに乙女ゲームをしたいと思っています。

ゲームできる環境はPS2・PS3・PSP・DSi・Wii・PCです。

ゲーム自体はヘビーユーザーですので、「初心者でも優しい」という配慮はいりません。既婚者ですのでちょいエロ位ではどうって事ないのでその辺も大丈夫です。



条件は



・仕事で疲れた心をイケメンに癒されたい!

・フルボイスがいい

・できればPSP(一人の世界でニヤニヤプレイしたい)基本1人の時にするのでそこまでは拘ってません。あくまで出来れば。

・ホストは嫌いです。



プレイ済みは薄桜鬼とVitaminシリーズ全部

薄桜鬼は初めてやった乙女ゲームという事でとっても楽しんでプレイしました。あの位の甘さでも程よく潤いましたが、Vitaminシリーズの方が面白く感じました。





ニヤニヤ悶絶したいです。よろしくお願いします。







『Lucian Bee's RESURRECTION SUPERNOVA』(PS2・PSP)



演劇部に所属する主人公が、とある組織にスカウトされ、ダメダメなアイドルをイケメンアイドルに改造ミッションに参加します。



初めは、何ともいえないダサさの男の子たちですが、ミッション成功の度に徐々に格好良くなっていきます。



テンポの良いやり取りで、悩むのが馬鹿馬鹿しくなるような笑いと甘い言葉に癒されます。



FDに『JUSTICE YELLOW』と『EVIL VIOLET』があり。



『三国恋戦記~オトメの兵法~』(PC・PS2)



高校生の主人公が、授業中に三國志の世界へ飛ばされるお話。

軍師として、周囲と関わっていきます。



丁寧な恋愛描写と切ない恋心という乙女ゲームとしての良さに加え、「イケメンに癒される」という部分でおすすめな作品です。





『いざ、出陣!恋戦』(PSP)



戦国時代、これから起こる戦に備え、自国を守るために味方となってくれる武将を探すために、城を出る姫君が主人公です。



いちゃいちゃばかりのため、シナリオの薄さに少し物足りなさを感じますが、何も考えずにイケメンに癒されるには最適。





『Starry☆Sky』シリーズ(PC・PSP)



星を専門に学べる学園の紅一点が主人公。

季節ごとに

春:幼なじみとの恋

夏:弓道部での恋

秋:先生との恋

冬:生徒会での恋

となっています。



選択肢ありのノベルタイプですが、可愛らしい恋愛とイケメンしか登場しない(笑)ので、癒されます。



PC版のみ『After』シリーズあり(秋まで)





『SIGNAL』(DS)



普通のOLが主人公のため、等身大での癒しになります。



読者ライターとなり、レーシングチームを取材することになります。

そこで出会った男性たちとの恋愛が描かれています。





『ハートの国のアリス アニバーサリー ver.』



現実主義者の主人公が、アリスの世界をモチーフにした不思議な国へ迷い込むお話。



糖度が高いので、ひたすらに甘く癒されたいのならば、こちらもおすすめです。





『うたのプリンスさまっ Repeat』(PSP)



明日(もう今日ですね)発売。



作曲家を目指す主人公とアイドルを目指す男の子たちとの恋愛。



音ゲー要素あり。



ありえない設定も多く、整合性はないのですが、笑いと甘さの癒しを求めるならば、こちらもおすすめです。



個人的にではございますが、ご参考になれば幸いです。








うたの☆プリンスさまっ♪は糖度は高めでお勧めですよ!

でも、最初に出たゲームのスチルはあまり評判は良くないので

明日でる「うたの☆プリンスさまっ♪Repeat」をおすすめします^^

スチルもきれいになってますし(^^)v



ニヤニヤ悶絶しちゃってください(笑)

2012年4月29日日曜日

乙女ゲームで、おすすめの歌ありますか?あったら教えてください。

乙女ゲームで、おすすめの歌ありますか?あったら教えてください。







OP・EDでよろしいのでしょうか?





『カヌチ』シリーズ



伊吹唯さん

「White Promise」

「飛べなくなった翼」



『三国恋戦記~オトメの兵法~』



石田耀子さん

「キセキノページ」





『Lucian Bee's』シリーズ

ROMANXIA

「星屑☆レボリューション」



など。



機会がございましたら、ぜひ。



ご質問の意図と違っていたら、申し訳ございません。

乙女ゲーム好きの人に質問です‼ 最近売り出された 官能昔話や、これから売り出され...

乙女ゲーム好きの人に質問です‼

最近売り出された

官能昔話や、これから売り出される

恋愛番長2や他ぬもいっぱい売り出されますよね‼

どれを買えばいいでしょうか?



オススメを教えていた

だきたいです(^_^)☆







趣味主観で、



【VitaminX Ditective B6】(2月)

【英国探偵ミステリア】(2012年)

【神さまと恋ゴコロ】(2012年)

【三国恋戦記~オトメの兵法!~】(2012年)

【アラビアンズ・ロスト】(2012年)

【十三支演義 ~偃月三国伝~】(5月)

(FD類は含まない(Vitaminがちょっと定義曖昧ですが;))





…あたりが「買い」かなぁ、と思っています。

お勧めのDS用恋愛シミュレーションゲーム教えてください

お勧めのDS用恋愛シミュレーションゲーム教えてください

恋愛シミュレーションゲームは二つやったことがあるのですが、一つはときめものgirl's side2。もう一つはPCフリーソフトで開耶姫の季節 完全版 という物です。

どちらもイラスト的に好きでした。

私が好きな絵柄はそういう感じで、子供っぽい絵とかはあんまり好きじゃないです。例えばラブレボとか。http://loverevo.jp/DS/chara/chara_masaki.html。ちゃおとかに出てきそうな絵柄は嫌いです。でももしかしてタイトルとか背景の雰囲気とかが一番嫌だったのかも。色使いとかがポップな感じで、タイトルのフォントとかもちょっと子供っぽいですし。

あと、18禁とかそれっぽい要素が入ってるのは嫌です。

回答お願いします。







POPな感じはイヤだと



「薄桜鬼DS」

公式サイトhttp://www.otomate.jp/hakuoki_ds/

新撰組異聞録。悲恋ENDもあり注意

今一番人気の乙女ゲームADV形式(開耶姫の季節のような感じ)

こちらのメーカー・オトメイトさんのほかのゲームも人気



「アラビアンズ・ロスト」

http://www.prot.co.jp/ps2/arabianslost/index.html

盗賊の国のお姫さま婚約者候補は悪党ばかり



「暗闇の果てで君を待つ」

http://www.d3p.co.jp/kurakimi/音なります注意

脱出系アドベンチャー。乙女ゲームとは思えないほど本格派



ときメモGSに似たゲームは残念ながらありませんが今週24日新作が出ます

「ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story」

http://www.konami.jp/gs/game/Girls_Side/



DSは残念ながら女の子向け恋愛ゲームが少ないです(^^;

PS2か今ならPSPがオススメです

PCも良いもの多いです(もちろん18禁じゃないです)

最近のオススメは



「ガーネット クレイドル(GARNET CRADLE)」

http://www.spica-space.com/products/GarnetCradle/

ちょっと見たところ開耶姫の季節と似た感じ



「放課後は白銀の調べ~急急如律令~」

http://www.dmpl.co.jp/houkago_pc/

主人公は退魔師の高校生。男装して男子校潜入



「三国恋戦記~オトメの兵法」

http://www.daisy-daisy.in/top/index.html

女子高生がなぜか三国志に似た世界に巻き込まれて…








ラブレボはときメモにシステムが似ているので、オススメなのですが…確かに絵は崩れてますよね(汗



下の方が挙げられている「金色のコルダ」は、PS2・PSPでしか発売されていませんのであしからず。



「薄桜鬼」や「緋色の欠片」「ウィル・オ・ウィスプ」は、絵がとても美麗。3作品ともオトメイトというメーカーから販売されています。

ただ、オトメイトの作品はシナリオが携帯小説のようであまり良いとは言えません。

携帯小説が好きならハマれるけど、嫌いなら合わないと思います。

また、完全ノベルゲーム(読んで選択肢を選ぶだけ)なので、飽きやすい。



「幕末恋華・新選組」は昔の作品が移植されたものなので、パッケージの絵とゲーム中の絵にかなり差があります。

会話ターン+ノベル形式。シナリオはかなり評価が高いのですが、若干歴史用語が多く難しい言葉も。(辞書機能あり)



「VitaminX」は、先生になっておバカな生徒を指導していくゲーム。

絵はちょっと癖あり。好みに合うかどうかはご自分で確かめて下さい。

キャラがおバカな事を言うと「ツッコミ」「スルー」をする、というシステムが面白いです。







それでしたら金色のコルダをオススメします。

イラストも少女漫画チックではありますが、綺麗だしGSが大丈夫ならコルダも嫌いじゃないかな…とは思います。

内容も良いですし、健全です。

GSのような作業ゲームなのでよいかと思います。



公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/psp/corda/



PSPに移植されてますが、PS2版もあります。

他にも続編がたくさんでているので興味があれば一度調べてみてはいかがでしょうか?



後、6月の24日にはときめきメモリアルGS3が発売されるので、そちらをチェックしてみても良いかと思います。



公式サイト:http://www.konami.jp/gs/game/Girls_Side/3rd_Story/index.html







薄桜鬼

幕末恋華新選組



ノベルゲームですが。

私は恋愛ゲームが好きで、よくオトメイトのゲームをしています 他のメーカーのゲー...

私は恋愛ゲームが好きで、よくオトメイトのゲームをしています

他のメーカーのゲームもしてみたいのですが

オトメイト以外に、そういったゲームを発売しているメーカーには

どんなのがありますか?







【コーエーテクモ】

「ネオロマンス(ネオロマ)」作品を出しています。



初の乙女ゲームである『アンジェリーク』シリーズ

和風『遙かなる時空の中で』シリーズ

音楽を通じて恋を育む『金色のコルダ』シリーズ



乙女ゲームには定評のあるメーカーさんですね。

今度、オトメイトさんから『アンジェリーク 魔恋の六騎士』が発売になりますが、こちらは上記アンジェリークシリーズのスピンオフになります。





【D3パブリッシャー】

こちらも、PS2の頃から様々出しているメーカーさん。



史実に忠実な幕末を舞台とした『恋華』シリーズは、絵にクセがあるもののシナリオも○な作品。

乙女ゲームでは定番の『Vitamin』シリーズでも有名。

最近ならば、『STORM LOVER』など。





【TAKUYO】



乙女ゲームの中でもギャグ要素の強いのですが、シナリオもきちんと作り込まれている作品が多いメーカーさん。



ギャグ要素の強い『Panic Palette』や泣きゲーとして定評のある『ソラユメ』

最近ならば『カエル畑DEつかまえて』や『死神と少女』も良シナリオでおすすめです。





【クインロゼ】



『ハートの国のアリス』シリーズを代表にマザーグースやピーターパン(これから発売)を元ネタに使用した作品を出しているメーカーさん。



今まではPCゲームが主でしたが、家庭用にも力を入れてきています。

『ハートの国のアリス』が映画化されましたね。



【honeybee】



『Starry☆Sky』シリーズを出しているメーカーさん。

元はCDが主で、上記のゲームも「CDのおまけ」だったものです。

アニメも好調。



【ブロッコリー】



アニメ化で話題の『うたのプリンスさまっ』シリーズ



【レッドエンターテインメント】



D3の『Vitamin』シリーズのプロデューサーさんが手掛けた『スカーレッドライダーゼクス』を出しています。





【コナミ】



『ときめきメモリアルGirl's Side』シリーズ



乙女ゲームプレイヤーで、作業が嫌いでなければ、ぜひ手にとっていただきたい作品

後は『テニスの王子様』の乙女ゲームなど





【角川書店】



『乙女的恋革命ラブレボ』や『リアルロデ』





【5pb】

『Lucian bee's』シリーズなど





【Dasiy2】

『三国恋戦記~オトメの兵法~』





他【Dimple】【DATAM POLYSTAR】



ご参考にどうぞ。

楽しんでくださいね!








私がオトメイト以外で知っているゲームは、



TAKUOさんの死神と少女がオススメです!!



絵がとてもキレイですよ!



あとPCならoprettaさんのNOIZEがもう少ししたら発売されるそうです!



ほかには



icingCandy (籠の中の中のアリシスなど pcです



サンクチュアリ(雅恋など pspです



クインロゼ (マザーグース秘密の館 pspです



。。。全年齢ならこのくらいだと思います。少なくてスミマセン><

乙女ゲームに詳しい方に質問です! 乙女ゲームを探しています… 私に合いそうなゲ...

乙女ゲームに詳しい方に質問です!



乙女ゲームを探しています…

私に合いそうなゲームを教えて下さい…!m(__)m



プレイ済みは、



乙女的恋革命ラブレボ


ときメモGSの2,3

ハートの国のアリス

VitaminX

緋色の欠片

華ヤカ哉、我ガ一族

星空のコミックガーデン



今思い出す限りこれです!



この中で特に華ヤカ哉、我ガ一族とハートの国のアリスが大好きです!

できれば杉田智和さん出演されてるものだと嬉しいです(´∀`)

持っているゲーム機はDSとPSPとPS2です。





注文多くてすいません…

どうか宜しくお願いします!!!







PCを持っているなら、是非やって欲しいゲームが「三国恋戦記 ~オトメの兵法!~」です。杉田さんが、孔明という役で、出演されています。役柄も素敵ですし、ゲーム自体の完成度が高いので、嵌まれると思います。私も久しぶりに嵌まった乙女ゲームでした。又は、杉田さんは出てないんですが、「アラビアンズ・ロスト」もオススメです。PC・DS・PS2で発売されています。ハートの国のアリスが好きなら、好みに合うはず。私もかなりトキメキました。

質問者様と好みが似ていたので、上記ふたつがオススメです(^^)








「ラスト・エスコート」はどうでしょう?PS2で出ています。

ちょっと大変でしたけど、かなり甘めですし、おもしろかったですよ。

ただ、レイティングが18歳以上になっているので、質問者様が18歳未満だったら購入ができないので気をつけてください。



あとは「Lucian Bee's」とか。これもPS2から出ていますが、10月にはPSPからも発売されます。

「Lucian Bee's」は本編とファンディスクが2作、計3作出ています。杉田さんは実は敵キャラです。

本編に関してはほとんど杉田さんが出てきません。プレイしているこっちとしても「本当に杉田さん出てくるの??」と思うくらい出てきません。

ファンディスク2作のうち「Lucian Bee's EVIL VIOLET」は主人公と敵キャラたちとの禁断の愛をテーマにしたものです。こちらでは杉田さんのキャラも攻略できます。

ファンディスクだけをやってもいいでしょうが、本編をやってみてもいいかと。ただ、あまりにあっさり進んでいくので物足りなさは感じるかもしれません。







古いですけど

アンジェリークがオススメ。

古いから値段も安いかも。



杉田智和さんはアンジェリークで

ネオロマンスアラモード3という

声優コンサートで出演しました。

DVD発売しています。







ハートの国のアリスが大好きだったら、ぜひその続編のクローバーの国のアリスをオススメします。



PS2で出てますよ。



ハートの国では夢の中にいたナイトメアが、現実に出てきます。



かなりオススメです。







Kanon(PSP)はどうでしょうか?

主人公である相沢 祐一の声を担当しています。

パソコンで出来る乙女ゲーを教えてください。 starry skyシリーズをやりました(乙...

パソコンで出来る乙女ゲーを教えてください。

starry skyシリーズをやりました(乙女ゲーですよね?)。



好きな声優さんは

遊佐浩二さん

石田彰さん

小野大輔さん


中井和哉さん

などです。





よろしくお願いします。







そうですね・・・



「ガーネット・クレイドル」



http://www.spica-space.com/products/GarnetCradle/



「三国恋戦記 ~オトメの兵法! 」



http://www.daisy-daisy.in/top/index.html



あとはクイン・ロゼさんのゲームの大半がPCゲームです。



http://quinrose.com/



このメーカーさんのゲームで「アラビアンズ・ロスト」というのに石田彰さんがカーティス・ナイルというキャラで出演されています。

乙女ゲーム(乙ゲー)についてなんですが、 声優の櫻井孝宏さんが出演している乙ゲー...

乙女ゲーム(乙ゲー)についてなんですが、

声優の櫻井孝宏さんが出演している乙ゲーを教えて下さい。

できれば鈴村さんも一緒に出ていると嬉しいです。





あと、櫻井さんの声のトーンは低めがいいのですが、

なかったらかまいません。



シリアスはちょっと受け付けないです。

あと、PSPです。



回答よろしくお願いします!







乙女的恋革命★ラブレボ!!

オレンジハニー~僕はキミに恋してる~

怪盗アプリコット

籠の中のアリシス

三国恋戦記~オトメの兵法!~

二世の契り

幕末恋華新選組

遙かなる時空の中で舞一夜

ファンタスティックフォーチュン2

文明開華葵座異聞録

フルハウスキス

マイネリーベ

マーメイドプリズム

雅恋~MIYAKO~

ワンドオブフォーチュン





(今後発売予定)

月華繚乱ROMANCE

神なる君と

官能昔話ポータブル





以上、いくつか抜けているかもしれませんが。

PSP版があるかどうかは探してみて下さい。



低い声なら携帯アプリですが、"あやかし秘密の生徒会"のドS会長がオススメ。





この手の質問を見ると毎回思うのですが…人に頼る前にまず自分でどうにかする、と言う選択肢を持ち合わせていないのでしょうか。

『櫻井さんの○○なキャラ』を質問するならわかりますが、ただ声を当てられているゲーム等、調べればすぐわかります。低い声も公式行けばサンプルボイス聞けるので、探せます。



今度からご自分で調べて下さいね。








PSPで乙女ゲーでしたら・・・

・乙女的恋革命★ラブレボ!! Portable

・ふしぎ遊戯 玄武開伝 外伝 鏡の巫女

・ワンド オブ フォーチュン

・怪盗アプリコット





鈴村さんと共演されているのは、ワンド オブ フォーチュンのみです。

おすすめの乙女ゲームを教えてください。 乙女ゲーム初心者なので攻略が簡単なのが...

おすすめの乙女ゲームを教えてください。

乙女ゲーム初心者なので攻略が簡単なのが良いです。

PC版でwindows7対応のものを教えてください。

内容は18禁で甘めでもシリアスでも構いません。

声優さんも特にこだわりはありません。

よろしくお願いします。







「7」対応となるとかなり限定されてしまいます。



・Starry☆Skyシリーズ



・三国恋戦記~オトメの兵法~※通常版が「7」対応



・黒と金の開かない鍵。(18禁)→攻略対象全てヤンデレ



・リドルガーデン(18禁)→バッドエンドに死がある



・銀の冠碧の涙(18禁)→浮気するかしないか



人気作、個人的にお勧めをピックアップしました。



とりあえず、ゲームメーカーのサイトへ行って絵柄などを見てみて下さい。体験版もありますので1度試されてもいいかと思います!

(スペックなどをきちんと確認されることをお勧めします)



※この中でプレイした事があるのは全て18禁のものだけですが(笑)、どれも難しくはなかったです。もし、攻略が難しくてもネットで「タイトル+攻略」等で検索すれば出てきますので活用してみて下さいね!








key作品全般がおすすめですね!

AIR kanon CLANNAD リトルバスターズ!

これらを是非やってみてください!



乙女ゲーム好きな皆さんへ質問です。

乙女ゲーム好きな皆さんへ質問です。

今までプレイしてきた乙女ゲームの中で、一番萌えた、というかドキドキしたゲームを教えてください!

ただし、PSPに移籍したものに限ります。



余談ですが、今はワンドオブフォーチュン2~時空に沈む黙示録~のエストを攻略中ですb







アンジェリーク(初代)以降彼是15年以上色々な乙女ゲームをプレイしましたが

『三国恋戦記~オトメの兵法!~』が一番だと思ってます。

シナリオ・システム・キャラ・キャスト・演出全てが相乗効果でまさに「素晴らしい乙女ゲーム」だと思っています。

BLにしか興味ない友人さえも「この乙女ゲームはすごい!物凄い萌える!」と言わしめた作品です。



有名企業ではないのにPC→PS2→PSP(来年発売予定)と移植出来るのは

作品の完成度ゆえの人気が後押ししているからだと思います。








薄桜鬼はいかがでしょうか?

たくさんのシリーズがでていますが、無印とその後の随想録がかなりいいです!

遊戯録はイマイチでしたね。一日でクリアしてしまったので…。





特に無印ではあるキャラにBADEDがあるという恋愛ゲームでは珍しいルートもあり楽しめました!(そのBADEDもかなり泣けていい話でした)





どうぞ一度プレイしてみてください。

お礼100☆5月発売の乙女ゲームについて☆ 5月発売予定の乙女ゲームは何がありますか...

お礼100☆5月発売の乙女ゲームについて☆



5月発売予定の乙女ゲームは何がありますか?(>_<)




もう少しの間なかなか忙しくて、本屋さんが開いてる時間に行けれないので、情報お願い申し上げます☆



m(_ _)m







5月………かぁ。



【赤ずきんと迷いの森】(PC、18禁)

【いざ、出陣!恋戦 (豪華版あり)】(PSP)

【三国恋戦記~オトメの兵法!~】(PS2)

【緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~ (限定版あり)】(PS3)

【蝶の毒 華の鎖】(PC、18禁)



………の5作のようです。

とはいえ、PC発売の18禁ものだったり、移植だったりするので実際は新作はない、とも言える。

※「いざ、出陣!恋戦」(携帯アプリ)

※「三国恋戦記~オトメの兵法!~」(PCから移植)

※「緋色の欠片 愛蔵版 ~あかねいろの追憶~」(PS2⇒DS⇒PSP⇒PS2(再))








あら、職場が本屋な私と正反対(笑)





【5月26日】

『いざ、出陣!恋戦』(PSP)

※豪華版あり



携帯版からボリュームアップで移植



戦国時代が舞台。



CAST

三木眞一郎・森久保祥太郎・梶裕貴・寺島拓篤・岸尾だいすけ・石田彰・諏訪部順一





『緋色の欠片~あかねいろの追憶~』(PS3)

※限定版あり



移植作。



CAST

杉田智和・岡野浩介・浪川大輔・下和田裕貴・平川大輔・野宮一範





『三国恋戦記~オトメの兵法~!』(PS2)

※初回生産版にCDつき



PC版からの移植作。



中国・三国志が元ネタ。



CAST

三木眞一郎・櫻井孝宏・保志総一朗・石田彰・三宅健太・竹本英史・森川智之・森久保祥太郎・諏訪部順一・岸尾だいすけ



(敬省略)





5月はこの3つですね。



体調に気をつけて頑張ってくださいねー。

PSPかDSの乙女ゲームを 探してるんですが 薄桜鬼みたいな幕末や 江戸時代、侍など...

PSPかDSの乙女ゲームを

探してるんですが

薄桜鬼みたいな幕末や

江戸時代、侍などの

ストーリーの乙女ゲーム

知ってる方教えてください!







以下のようなものがあります。



【三国恋戦記~オトメの兵法!~】(PSP)

未発売・今年発売予定。

日本ではないですが、戦乱もの。



【いざ、出陣!恋戦】(PSP)

某携帯ゲームの移植版。



【雅恋 ~MIYAKO~】(PSP)

武士じゃないですが、平安時代モノ。歴史要素は皆無ですが。



【維新恋華 龍馬外伝】(PSP)

歴史要素の強い幕末もの。

名前の通り、龍馬がメインヒーロー。



【二世の契り】(PSP)

戦国時代もの。

某別の有名タイトルで使い果たされた時空移動ネタ。



【遙かなる時空の中で with 十六夜記愛蔵版】(PSP)

源平戦乱期が舞台。

時空間移動ネタ。

戦う主人公!

乙女ゲーム初心者です。お勧めや好みに合うゲームを教えてください。

乙女ゲーム初心者です。お勧めや好みに合うゲームを教えてください。

知恵袋を参考にして、薄桜鬼,遙か3,VitaminXはやってみました!



どれもそれぞれ全然違うので、面白かったです。



他にも色々やってみたいです。よろしくお願いします(*´ω`*)



・苦手なジャンルは特にないですが、どちらかといえば・・・

ノベル<やりこみ,シリアス<コミカル,学園物<時代物・・・ですね。



・飄々とした掴めない謎めいたキャラが好きです。

こっちが気になって追いかけたくなるようなw 逆に熱血、幼馴染タイプは苦手・・・



・声優は宮野真守さん,緑川光さん,森久保祥太郎さん,杉田智和さん,神谷浩史さんなどの御声が好きです(´∀`人)♪



・RPGなど他のゲームもよくやるので、難易度高くてもたぶん大丈夫です。

PS2,PSP,DS,PCを所持してます。



あとBLゲームも抵抗が無いので、話が面白いのあったら教えてください<(_ _)>



乙女ゲーム好きの皆さん、是非教えてください。よろしくお願いします!







私のオススメの乙女ゲームは、PCソフトの『三国恋戦記~オトメの兵法!~』です。



以下あらすじです。



主人公はごく普通の女子高生。ある日、図書館で『三国志』について調べていると兵士のような駒が入っている不思議な本を見つけます。興味本位で駒を動かしているうちに何故か文字が変化して…真っ白な光が現れ、気を失ってしまう。そして目が覚めると、そこは見たことも無い森の中。でもなんだかさっきまで調べていた『三国志』に似た世界…?呆然としている主人公の前に現れた、謎めいた男。”孔明”と名乗るその男の言うままに、”玄徳”という武将の元に身を寄せた主人公は、どういうわけかその場の成り行きで”孔明”の弟子だと勘違いされ、その世に知られた賢人”孔明”の代理ならば…と、いきなり兵を率いる事に!「こんな小娘に」とばかりの武人たちの刺さるような視線に身を縮めるが、その手に持っていた”不思議な本”の力で、何とか初陣での勝利を収めることができた。だが、ほっとしたのも束の間、新たな難敵が立ちはだかる。こうして主人公は、戦国の世の勢力争いの渦中に巻き込まれていくのだった―。



とまぁ、こんなあらすじです。



私がこのゲームを気に入った点は、

・登場人物がそれぞれ魅力的(脇キャラの中にもお気に入りキャラがいっぱいです)

・三国志の知識が無くても全然問題ナシ

・シリアスすぎず、笑ってしまう場面が多々ある

・立ち絵、スチル、背景が綺麗(これは好みの問題で左右されるかもしれませんが…)

・ストーリーが丁寧に作られている



などなど…好きすぎて語りきれません(笑)



キャスト陣は、三木眞一郎さん、森川智之さん、森久保祥太郎さん、保志総一朗さん、櫻井孝宏さん、石田彰さん、諏訪部順一さん、竹本英史さん、杉田智和さん、岸尾だいすけさん、等



>・飄々とした掴めない謎めいたキャラが好きです。

でしたら、杉田智和さん演じる『孔明』がオススメです(^^*)

本当に飄々として、掴めないキャラです。



と、いい点のみあげましたが、最後に少し注意点も言っておきますね。

・全年齢だけあって、糖度は低め。(遙か3くらい…かな?)

・キャラによってストーリーの長さに差がある

・本当に普通の女の子という感じなので、行動や考え・発言が綺麗事のように感じる事も…?『味方に死んでほしくないから勝ちたい。だけど、敵が死ぬのも嫌。誰も死なせたくない』…という考えにイライラした方もおられるようです。



思いつく意見はこのあたりです。

ずいぶん長くなってすみませんでした(><;)

参考になれば幸いです。



※公式ページに体験版があるので、ためしにそれをプレイしてみてはいかがでしょうか。大体の世界観はつかめますので、是非。








・猛獣使いと王子様 PS2

まず、絵が凄く綺麗です!謎めいたキャラが好きだというのなら、シルビオというキャラが良いと思います。

このゲームには緑川光さんもでています!ちなみにFDが2011年2月に発売予定です。



・S.Y.K~新説西遊記~ PS2 PSP

これはタイトル通り西遊記の話です。

甘いだけではなく、笑いや涙があったのでプレイしていて、楽しかったです。

すでにPS2でFDが発売していて、こっちも凄く面白かったです。





コルダは、本当に良かったです!

クラシックに詳しくても全然楽しめますよ。

色んな楽器で同じ曲を演奏してくれるので、同じ曲を聴いていてもあきることがなかったです。

ただ1は本当に難しかったので、買うならば2からをおススメします。

3はキャラが一新されるので考えてから買った方が良いかもしれません。

高校生の等身大の恋がとても胸を温かくしてくれて、私の一押しです!





長々とすみません。。







1.金色のコルダ(無印)

シリーズ1作品目になりますが、一番難易度が高いと思いますし、何度プレイしてもやり込み度があるので楽しいと思います。

一押しは、コチラかな?



2.維新恋華 龍馬外伝

最近発売されたノベルゲームですが、質問者様がプレイ済みのノベルゲームとは比較出来ないほどの良作です。

私自身も、ノベルゲームの面白さを、このゲームで初めて知りましたw

やりこみ度も十分、キャラ毎に別シナリオで飽きません。



絵に不安がある方でも、プレイしてしまえば大丈夫。

私も絵が苦手だったはずなのに、プレイ画面は思ったよりも良かったのでスンナリゲームにのめり込めました。

というのも、シナリオとゲームのシステムに不満が殆ど無く、面白さの方が勝ってしまうゲームだからです。

史実に一番忠実な乙女ゲームだと思いますよ^^



恐らくこのゲームは、攻略キャラが成人男性(途中で成人になる)なので、年齢が高めの方に人気がありそうです。

年上好きの方には、いいかもしれませんし、ニヤリ要素が多いゲームでもありますね。







PCで乙女系やBL系をプレイしている者です。



私がお勧めするのは…



・仁義なき乙女(PC18禁)乙女系



「ノベル」「基本コミカル」「基本自宅だが学園もあり」です。

お話は普通の女子高校生がある日突然ヤクザの組長になってしまったドタバタ劇。若頭が実は○○だったとか、許嫁が突然出来たとか、同級生が実は○○の顔を持っていた、などなどなかなかキャラの掘り下げはされています。

エンド数が多くフルコンプするまで沢山楽しめますよ!

声優陣は18禁という事もあり、裏名なのでここでは書けませんが金色のコルダで声を当てている方や、薄桜鬼で声を当てている方など有名な方が出演されています。



・ガーネットクレイドル(PC)乙女系



「ノベル」「シリアス(クスっとくるシーンもあります)」「学園と夢の中を往復」です。

恋をまだした事が無い主人公が恋に到達するまでの心の動き、揺れを描いています。



・ラッキードッグ1(PC18禁)BL系



「ノベル」「シリアス(主人公の性格上シリアスなのにシリアスと思えない…)」「外国の時代物?」

マフィアが舞台。男同士の恋です。べたべた甘甘は期待しない方がいいです。ただストーリーが面白いですよ!







1カエル畑で捕まえて

→こちらは会社に定評があります(^_^)v毎回好評です♪やってみる価値はある会社です♪

ギャグ+シリアス+恋愛です♪学園ものです。 カエルになってしまった呪いを解くいうストーリーです♪



ソラユメ、星空のおくりものなどのヒット作会社で多くのファンがいます。





2猛獣使いと王子様。

緑川光さんが出てます♪しかも主役です♪動物に変えられた四人兄弟を人間に戻すため色々奮闘していきます♪

それがたまたま王子様だったというストリーです♪

メルヘンな雰囲気で可愛いです。

多分、お気にめされると思います(*^o^*)こちらはギャグ+恋愛です♪シリアスな雰囲気を醸し出してはいますが問題はあっさり解決、また謎が残るような終わり方です。しかしキャラは面白いしいいキャラしています。







うーーーーーーーーーーーーむ。難しい。



【金色のコルダ】シリーズ******************************

は如何でしょう。

・やりこみ要素満点

・シリアスでもなければコミカルでもない…ほのぼの?

・学園物(といっても学園要素は薄いですが)

・宮野さん出演(「2」以降)。



音楽を通して絆を築く…がテーマの作品。このジャンルではかなりゲーム性の高い作品として知られ、

「やりこみが好き」という人に向いている。

特に「無印」は相当難易度高め。乙女要素以外に、ゲームとしてもやり甲斐のある作品です。

「…いや別に難易度は…」という人は「2」から始めるのがおススメ。適度なゲーム性があり、普通に楽しめます。



【うたの☆プリンスさまっ♪】***************************

・コミカル

・ノベル+音ゲー要素

・学園物(学園要素は薄めですが…)

・宮野さん出演。



作品のカラ―が「Vitamin」と類似。ノリもシステムもよく似ています。

月末試験の代わりにミニゲーム要素。のち「音ゲー」要素は質が高く、面白いです。

シナリオ自体は薄っぺらいですが、その分コミカルで笑える要素あり。

キャラ…はどうだろう…結構ベタベタひっついてくるキャラが多いのであまり好みに合わないかも…?



【リアルロデ】*************************

・多少のやりこみ要素

・シリアスでもなければコミカルでもない…そんなにドラマチックな感じではない…。

・異世界トリップもの。時代ものではないですが。

・宮野さん・緑川さん・神谷さん出演。



大好きなゲームの世界にトリップしてしまった主人公がその世界で冒険するストーリー。

「遙か」と同様に簡単なフィールド移動・戦闘要素がある。…が質は「遙か」より劣る。

攻略キャラ数が多く、また好きな声優さんが3人登場するのもミソ。特に緑川さん・神谷さんはペアで行動するのでオイシイ。